筏やカセのカカリ釣り場は各地にありますが、その水深はさまざま。5m前後の浅場もあれば、30~40mの深い釣り場もあります。
中でも、養殖イケス周囲のポイントは全体的に水深がある深場が多く、このようなポイントで狙うにはダンゴの比重も重めのものが必要になってきますね。
今回は、そんな養殖イケス周りの深場のカカリ釣りに最適なブレンドエサが発売されたので紹介します。
激重ペレット

出典:マルキユー
このエサは、今までにないような重量級の比重の高さで、さまざまなベースダンゴエサにブレンドしても沈下速度を減速させにくく、水深40m前後の超深場のポイントも狙うことができます。
粒子と粒子をつなぐネバリ性能でダンゴが握りやすく、着底まで崩れにくいダンゴエサです。また、自然と崩壊する性能で、着底後のダンゴの割れのタイミングをコントロールしやすくなっています。
さらに、注目なのは、その成分。
養殖用に使われているペレット成分をメインに、コーン、酵母を配合しており、水深があるエリアに設置されていることが多い養殖イケス周辺へ居付いているチヌやマダイ、青物、グレ、ヒラメなどの大型魚に抜群の集魚効果があります。
使い方例を紹介すると、
①ベースエサにパワーダンゴチヌ1箱と激重ペレット1袋、これに海水2000㏄と大物にこれだ!!1本を用意します。
②バッカンなどに、パワーダンゴチヌと激重ペレットを入れて、均一になるようにまぜます。
③バケツなどに、海水2000㏄と大物にこれだ!!1本を入れてまぜます。
④まぜ合わせたダンゴに、大物にこれだ!!を溶かした海水を加えて、まぜ合わせます。
⑤これをしっかり握れば、養殖イケス周りの深場の釣り場で抜群の威力を発揮するダンゴのでき上がりです!!
ダンゴの特性はこんな感じ↓
比重と粘りは、群を抜くような圧倒的なモノがありますね。
内容量は3000gです。
この激重ペレットをまぜて作ったダンゴ、養殖イケス周辺の魚たちが普段食べているようなペレット成分が入っているのだから、集魚が効かないハズがないですね!!
深場の釣り場、特に養殖イケス周りのカカリ釣り場へ出かける時は必携のブレンドエサです。
マルキユー公式「激重ペレット」詳細ページはこちら
この商品の関連動画はこちら↓