今、人気急上昇の「落とし込み」で和歌山・日ノ岬沖がアツい!

今回は、和歌山・日ノ岬沖の「落とし込み」を紹介。

落とし込みは、食物連鎖を利用した釣りで、ブリやメジロ、カンパチなどの青物や根魚、ヒラメなど、さまざまな魚が釣れるとあって人気の船釣りのひとつ。

ヒラスズキ

メジロ

オオモンハタ

今回は、そんな楽しい落とし込みのタックルや仕かけ、そして釣り方を紹介。

落とし込みってどんな釣り?

落とし込みとは、サビキ仕かけをベイト(小魚)の群れに落とし込み、ベイトを掛ける。

そして、そのベイトを食べようと集まってきたフィッシュイーター(大物)を釣る、言わば食物連鎖を利用した釣り。

ベイトはイワシやアジ、サバなどの小魚がメインとなる。最も食いがよいと言われているのはイワシだが、時期やエリアによってベイトの種類がかわる。

現在の中紀沖では、カタクチイワシや小サバが半々程度の状況。

小サバ

イワシ

食いもよいイワシやサバは、釣果も期待できる優れたベイトなので、さまざまな大物が期待できるぞ!

ベイトが連で掛かっている

ブルブルと震える感触があれば、ベイトが掛かった合図。ベイトを掛けていくのがこの釣りの醍醐味でとても面白い。

タックル&仕かけ

タックルはカウンター付きの小型電動リール、竿は73調子の軟らかい胴調子の竿が食い込みがよいのでオススメ。

オモリは状況により使い分けるため、50号と70号を用意しておこう!

仕かけは、ベイトの付きと、強さを考えて、日ノ岬沖のエリアでは8号ハリスの仕かけを用意しておくのがよい。

仕かけ図

釣り方

まずはベイトを掛ける

・仕かけを投入
・ベイトがいるタナまで仕かけを下ろす
・ベイトが掛からなければ、再度タナの上まで仕かけを上げる
・また落とす

これを繰り返す。

ベイトが付けば後は大物のアタリを待とう

・仕かけを底付近のタナに下ろしてアタリを待つ

アジは仕かけが落ちる速度が速い方が掛かりがよいので、サミングはしない。ベイトがイワシの場合はサミングしながら落としていくのがよい。

魚が掛かれば、後はその引きを楽しもう!

これからハイシーズンとなりベイトも増え、それをエサにするフィッシュイーターも多くなる。

ますます盛り上がること間違いナシの落とし込みに、ぜひ皆さんも挑戦してみてはいかがだろうか?

利昌丸の詳しい情報を見る
山見丸の詳しい情報を見る

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!