【サビキの下に付けるだけで、狙えるターゲットが倍増!?】ビギナーでも、いろんな魚がゲットできる簡単便利な仕かけが出たよ~
サビキ釣りは「海釣りの入門」とも言える、簡単で手軽に釣果が望める釣りで、主なターゲットはアジ、サバ、イワシなどです。
このサビキ釣りをしている時、海の中を覗いて見たことがあるでしょうか?
覗いたことがある人は、気が付いた人もいると思います。
マキエのアミエビの周りには、アジやイワシ、サバなどのほかにも、いろんな魚が仕かけの周りに寄ってきていることを。
その中には、ターゲットより小さな魚やエサ取り、メバルや少しマシなサイズのアジやサバ、そしてチヌやグレなどの大物もいたかもしれません。
そんなサビキ釣りシーンで活躍の予感がする、「周りにいる魚も合わせて狙っちゃおう」というコンセプトで開発された仕かけが出ました。
オーナーばりの「サビキの下にチョイ足しグレめばる五目セット」です。
サビキの下にチョイ足しグレめばる五目セット

出典:オーナーばり
この仕かけ、ネーミングは長いですが、早い話が、いろんな魚が狙える仕かけです。
取り付けは、超簡単。
通常のサビキ仕かけでカゴに付けるスナップを、この仕かけの天ビンの上の穴に付けるだけです。
これででき上がり。サビキ仕かけの下に、短めのカゴ釣り仕かけがセットされるので、アジやイワシなどのほか、チヌやグレ、メバルなども同時に狙えます。
仕かけはターゲットに合わせることができるように、針とハリスの号数が異なる3種類がラインナップ。
仕かけのサイズ別の対象魚は、メーカー発表では以下のようになっています。
S:メバル、小アジ
M: メバル、グレ、チヌ、中アジ
L :グレ、チヌ、大アジ、サバ
仕かけの全長は50cm(天ビン除く)と短めで、初心者でも十分に扱うことができる長さ。
針は、エダ針がピンクのギジになっており、アミエビに模してあるのでエサ付け不要(もちろんエサを付けて使用もOK)。下針はオキアミカラーになっており、サシエにオキアミやアミサシなどを使用すれば、針と同化してターゲットに違和感なく食わせることができます。
サイズ | 鈎 | ハリス(号) | メーカー希望本体価格(円)(税抜き) |
S | 赤袖6号 | 1 | 420 |
M | 速攻チヌ0.8号 | 1.5 | 420 |
L | 速攻グレ6号 | 2 | 420 |
今までは見えているだけだった中物、大物の魚たちも狙えるこの仕かけがあれば、今まで以上に釣れる魚種が増えること間違いなし。
これからはサビキの下に、この仕かけを付け足してサビキ釣りだけでなく、魚種多彩な五目釣りを楽しんでみてください。
オーナーばり公式「サビキの下にチョイ足しグレめばる五目セット」詳細ページはこちら
この商品に関する動画はこちら↓