
松尾幸浩(まつおゆきひろ) プロフィール
青く澄んだ秋らしい空が広がった9月7日、釣友から「播磨新島の赤灯台波止でキスが好調ですよ」と連絡があり、急いで向かい、現地に11時頃到着した。
赤灯台の先端部に行くと、キス狙いの人が4人竿を出しており、情報通り好調にキスを釣っていた。
潮も満潮からの引き潮が別府港内へと流れていて、チャンスタイムだ。私もこれなら釣れると、タックルをセット。投げ竿がプライムキャスター30号-425。リールがサーフベーシア45。キス針6号の5本針仕かけに青イソメを刺して、軽くキャスト。超スローで誘っていく。
港内には、たくさんのボラが浮いており、こんな状況はキスの群れが居付いていることが多い。すぐにブルン、ブルルンと心地よいアタリが連続してあり、上がってきたのはパールピンクに輝く15~18cm級のトリプルだ。
釣友たちも同型をポンポンと釣っており、「昨日も小さいですが、60尾ほど釣れましたよ」と、教えてくれる。
ここは7、8月と夏場はさっぱり釣れなかったのだが、ようやくキスの群れが入ってきたようだ。昼過ぎには釣友に24cm級の太いキスがヒットした。先日は26cmの大ギスも釣っているので、やはりエサは目立つように大きく付けた方がよいようだ。
しかも、良型キスにはデカいヒラメが飛びつくことも多く、13時頃には外向きを釣っていた人に50cm級のヒラメとチヌがヒット。
そのすぐ後には、隣の人が1kg弱のタコを上げた。ここは魚種も豊富で本当に驚かされる。
潮が流れる間はキスの群れが居付き、アタリもあって、みんな忙しいほどキスをヒットさせたが、流れが止まると、ピタッとアタリが止まった。
そこで、足元の捨て石の際を狙うと、ブルン、ブルンと力強いアタリが続き、何と5連パーフェクトで思わずニッコリ。
それからもチョイ投げで数を稼いで、16時過ぎに納竿。
本日の釣果は14~21cmを43尾。キスのハイシーズンはこれからだ。
■播磨新島へのアクセス
京阪神からは阪神高速道路、第二神明道路を経由して土山ICで下り、すぐに左折して南進し、県道718号を西進して、人工島北の交差点を左折して播磨新島へ。