
松尾幸浩(まつおゆきひろ) プロフィール
朝夕はめっきり涼しくなり、日中の釣りでも気持ちよく釣りが楽しめるシーズンになった。
そこで、兵庫・東播、播磨新島の赤灯台でキスが好調との情報を聞き、釣行した。
現地には9時頃に到着。赤灯台先端部は好ポイントなので急いで行くと、何とキスの釣れる内向きはガラ空き状態。不思議だったが、これはよかったと、さっそくタックルをセット。
投げ竿は、トーナメントプロキャスターAGS30号―405、リールはサーフベーシア45。キス針6号の5本針に青イソメを刺して、軽くキャスト。
スローでサビく。すると、すぐにプルン、プルンとアタリがあり、18cm級がヒット。
「おっ、キスはいる」と喜んだが、その後は全くキスがアタらない。
今日は小潮で、そろそろ干潮の潮止まりになるが、期待の潮が港内へと入ってこないのだ。案の定、弱々しいアタリばかりで、釣れるのは小ダイにハゼなど外道ばかり。おまけにフグが湧いているのか、仕かけを上げると針がない。
情報では、「50~60尾は釣れますよ」と、言っていたが、最悪の状況が続く。昼前には釣友が来て、並んでキャストするが、釣れない。
常連が来たので、釣況を確認すると、何とキスの群れは沖に出ており、「釣れるのは沖向きですよ」と教えてくれる。これには驚くやら悔しいやら。次々に来る人は沖向きに竿を出していたが、これが正解だった。
仕方なく、2人で港内を攻める。13時頃に近場を狙っていた釣友が、「アタりましたよ」と、軽快に巻き取ると15cm級のトリプル。
そこで、私もチョイ投げすると、すぐにプルン、ブルルンと心地よいアタリがあり、ワクワクしながら巻き取ると、キスのトリプルとイイダコも釣れていた。
キスはこんな近くに群れていたのだ。それからキスのアタリが続き、次々にヒットしたが、期待の良型は姿を見せず、15時頃に納竿。
これからは沖向き狙いが面白くなりそうだ。本日の釣果は14~18cmを10尾。
京阪神からは阪神高速道路、第二神明道路を経由して土山ICで下り、すぐに左折して南進し、県道718号を西進して人工島北の交差点を左折して播磨新島へ。