良型メバルも続々登場!(兵庫県舞子漁港・大ちゃん丸)

春告魚の代表格メバルが今ベストシーズンを迎えています。今回紹介するのは兵庫県舞子漁港から出船中の大ちゃん丸の原田船長に伺ったメバル釣りのポイント。ぜひ参考にして釣果を伸ばしてみて下さい。

30㎝級もまじり良型多数、型が魅力

最近の大ちゃん丸の釣果ですが数はよい人2ケタに届かないこともありますが、連日30㎝級までの大型、良型がまじり型に期待ができる状況です。

ナイスサイズのメバルが釣れている

食べ頃サイズのマダイがまじることも

良型ガシラもゲット

長めで軟らかい竿が食い込みがよくオススメ

竿の選択肢は様々だが、基本的には2~3mの船メバル竿を使うのがオススメ。持っていない人はライトゲーム用の2m前後の6対4調子くらいの竿でも代用可能なのでまずはそちらではじめるのもOKです。細いハリスを使うので、バラシ防止に魚の引きをいなす胴から軟らかく曲がる竿が◎。

リールは小型の両軸リール。PE1号が100m巻ければ大丈夫だが、メバルはタナを指示しながら釣るのでカウンター付きの物がマスト。ラインはPEが1号前後。仕かけとPEを直結する人もいるが、リーダーにフロロの1号などを取っておいた方がよいことが多い。

仕かけは胴突きならば2、3本針のもの、サビキ仕かけであれば5、6本針が扱いやすい。船長にオススメの仕かけを聞くと「鳴門サビキでよう釣ってる人が多いかなぁ」と話していた。

サビキのカラーは白や緑が定番

エビは尾羽をカットしてチョン掛けに

大ちゃん丸で配られる胴突き仕かけ用のエサはシラサエビ。エビのサイズは大きいものより小さめの方が食いがよい。付け方は尾羽をカットしてチョン掛けにするとエサが海中で回らない。

誘いは誘い下げがポイント

胴突き仕かけの場合はしっかり仕かけを水中で止めることがポイント。一方サビキ仕かけでは誘いをしっかり入れた方がよい。指示ダナで竿を持ち上げて、ゆっくりテンションを掛けながら誘い下げていくのがコツ。アタリはフォール中に出ることが多いので集中しよう。

追い食いを狙う際のポイントは、スローで巻いていくこと。バラシを怖がって速く巻いてしまいがちだが、それでは追い食いは狙えない。中には探見丸を使いながら反応のある層に入ると巻きスピードを落とす人も。

以上が大ちゃん丸の原田船長に伺ったコツです。30㎝級の尺メバルを求めて出掛けてみてはいかがでしょうか。

大ちゃん丸の原田大介船長。気さくな人柄で親しみやすいですよ

大ちゃん丸の詳しい情報を見る

※この記事は2019年3月1日発売の週刊釣場速報に掲載された記事を再編集、加筆したものです

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!