【省エネバイブレーション釣法】富所潤さんが大阪湾テンヤタチウオで検証すると、素敵な結果に…

タチウオ特集

タチウオ狙いで大船団ができる大阪湾

船タチウオ人気2大フィールドの、大阪湾と東京湾。

大阪湾の主流は、早掛けの数釣り。

東京湾では、ブーム中のバイブレーション釣法で大型攻略。

 

もちろん、狙う水深や、個体の大きさも違います。

そして、誘い方も違えば、エサも違います。

ご当地性があるので、スタイルが変わっても当然。

 

ただ、大阪湾と東京湾、同じタチウオを狙っています。大阪湾でもバイブレーション釣法が有効なのではないか。また、その逆もしかり。

同じパターンがハマらなかったとしても、何かヒントがつかめるのではないか。

これを検証するべく、東京湾をホームとするイカ先生こと富所潤さんが、大阪湾でバイブレーション釣法を使って実釣!

果たして、結果は?

富所 潤(Jun Tomidokoro) プロフィール

幼少期から投げ釣りなどにのめり込む。現在はアオリイカ、タチウオなどを含めたライトタックルゲームに没頭。整形外科医という一面をもつためイカ先生の愛称で親しまれている。シマノインストラクター

 

実釣日は、2021年10月中旬。

大阪・泉佐野からYUMEMARUで出船し、兵庫・神戸沖へ。

YUMEMARUの詳しい情報を見る

 

富所さんが持ち込んだタックルは、シマノの2021年新作ロッド「サーベルマスターXRテンヤ」の91 H170。

リールはコンパクト電動リール「フォースマスター200」。

テンヤは、「サーベルマスター 船テンヤ β(ベータ)」。こちらも2021年登場の新型テンヤです。

富所さんが実践しているバイブレーション釣法は、通常のバイブレーション釣法とは少し違った、アレンジバージョンです。

バイブレーション釣法は、タチウオのいるタナでテンヤを小刻みに動かし続ける釣り。

ジャークしてステイさせる、大阪湾の主流の釣りとは全く趣が違います。

 

常にテンヤを動かし続けるので、誰もが簡単にトライできる釣りではないのも事実です。

そこで富所さんは、疲れずに誘い続けられる、独自のバイブレーション釣法を編み出したのです。

それが、「省エネバイブレーション釣法」。

 

具体的にどう誘うのか

まず、最初はタチウオのタナが分からないので、ボトムから。

テンヤがボトムに着底したら、リール1回転につき、10回前後シャクり上げます。

シャクリの幅はごく小さく、テンヤも激しくダートするのではなく、小刻みに上へ動いているイメージです。

 

シャクリの幅は上の写真の通り。高さにして、10~15cmほどでしょうか。大きいシャクリは不要です。

動かす際も、リールに手を添えて、リールを支点にしてテコの原理で穂先を上下させればOK。疲れずに動かすことができます。

この動作で誘い続けるのですが、アタリは誘っている時にきます。

それもそのはず、ステイ(止め)の動作は基本的には入れないから。

狙い通りアタリを掛けると、こんな笑顔になっちゃいます

アタリを感じたら、即フッキング。もし掛からなければ、その場でシェイクさせて、ピタっとステイさせます。

ステイさせる時間は、なるべく長め。ほぼ、そのステイ中に、再びアタリがあります。

なければ、さらに誘い上げる、もしくはもう一度テンヤを落として、同じタナを誘い上げてくる。

これの繰り返しです。

 

同じ動作を続けるため、簡単ですし、変化を感じ取りやすい。

アタリがあるけど、掛けドコロが分からない…という、テンヤあるあるも、このパターンならアタリの取り方も明確なので、システマチックに釣りが展開できます。

 

何より、富所さんは、この釣りで面白いのは「潮の変化を察知すること」と話します。

同じ動作を続けるため、テンヤに掛かる潮の変化が分かりやすくて、バイトチャンスもそれで判断できるそう。

具体的には、テンヤをシャクっていて、重いと感じる場所(潮)よりも、軽くてテンヤが抜けて動くような場所(潮)が、タチウオのいるタナと合致するそう。

それは、船長の指示ダナも、探見丸が表示する魚の群れとも、だいたい一致するようで、その「軽い場所(潮)」にテンヤが入ってこれば、チャンス。

富所さんは元々、このバイブレーション釣法は、狭いタナを釣るための釣りだと思っていたそうですが、タナを探す釣りにも向いている、とのこと。まだまだ進化しそうな予感ですね。

 

タックルについて

常にテンヤを動かし続けるため、操作性のよいタイプのロッドがオススメです。

テンヤのアクションを吸収しない9:1、もしくは8:2調子のロッドがベストです。

富所さんは「サーベルマスターXR テンヤ 91 H170」を愛用。

Xシートエクストリームガングリップ採用なので、シャクりやすさも折り紙付きです。

シマノ公式「サーベルマスターXRテンヤ」詳細ページはこちら

 

テンヤは、2021年登場の「サーベルマスター船テンヤβ」。

尻下がりの姿勢で、タチウオまでの距離が短くなり、掛かりやすさが抜群。

短いフッキング動作でしっかりと掛かります。

また、テンヤに関しては、カラーが結構重要だそう。

大阪湾では定番といえるグロー系ではなく、フラッシングでアピールするようなカラーがオススメで、「サーベルマスター船テンヤβ」のイワシ微夜光や、ピンクゴールドを使用していました。

シマノ公式「サーベルマスター船テンヤβ」詳細ページはこちら

 

省エネバイブレーション釣法のいいところ

実際、大阪湾で釣りをしていて、感じたのは、「アベレージサイズがよいこと」。

事前の情報では、幅指2.5本クラスが平均とされる神戸沖の中でも、富所さんは、幅指3本以上で揃っていました。

この理由は定かではないですが、この動きに反応するのが、少し大きめのサイズであることは確か。

数をたくさん釣るよりも、少し大きめのサイズを選んで釣りたい。そういう人にはぴったりなのかもしれませんね。

 

ということで、実釣当日は、終始、東京湾スタイルのバイブレーション釣法で通した富所さん。

当初、苦戦するのではという予想を大きく覆し、アベレージサイズ以上を連発!

東京湾の釣りが、大阪湾でも有効だということが証明されたのでした。

テンヤタチウオも、ポイントやタチウオの活性、釣りのスタイルに応じて、さまざまなパターンが存在しますが、今回ご紹介した富所さんの「省エネバイブレーション釣法」も、今後、活躍必至といえます。

ぜひ、皆さんの釣りのレパートリーに加えて、さらにテンヤタチウオを楽しんでください。

こちらの動画もチェック!

 

シマノ(Shimano)

1921年創業。1970年に「レジャーを通して人々の健康に寄与する 」という企業哲学のもと、釣具事業部が発足。リール、ロッド、ルアー、用品などクオリティの高いアイテムの開発、製造、販売までを行い、釣具の総合ブランドとして、国内外問わず多くのファンを抱えている。独自の技術も数多く、世界に誇るジャパンクオリティを提供し続けている。

ランキング

タチウオ特集
釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!