
出典:マルキユー
堤防釣りにはサビキ釣りやチョイ投げなど、ビギナーにでも楽しめる手軽な釣りがたくさんありますが、ブラクリ釣りもそのひとつです。
ブラクリ釣りとは、ライトロッドに小型のリール、ラインの先にはブラクリ仕かけと呼ばれる専用の仕かけを結べば、仕かけのセットは完了。
あとはエサを付けるだけです。
狙える魚は、カサゴなどの根魚系やベラなどの底付近にいる魚がメイン。
基本的には小物釣りとなりますが、よいポイントに入ればアタリも多く、誰にでも魚のアタリや引きが楽しめるのでオススメです。
このブラクリ釣りでは、エサは青イソメなどの虫エサやオキアミなどの冷凍エサ、さらには魚の切り身などを使用することが多いですが、自然エサなのでエサを付ける時に抵抗がある人もいるかと思います。
そんな方にオススメのエサがマルキユーから登場しました。
九ちゃん応援団シリーズの「お魚ガブッちょ ブラクリのエサ」です。
お魚ガブッちょ ブラクリのエサ
このエサは、名前の通り、ブラクリ釣りに最適な人工エサです。
だから、エサを触る時に自然エサを付けるような抵抗は全くありません。
それどころか、ニオイはイチゴ風のフレーバーを採用し、フルーティな香りなので、ずっと嗅いでいたい気分にもなります。
そして、特長的なのが、その形。
繋がっていますが、それぞれ何かの形をしていませんか?
そうです、エビやイカ、カニなど、計6種類のかわいい生き物の形をしています。
これなら、子供たちもどれを付けようかと、エサを付ける時の楽しみも広がりますね!!
使い方は超簡単。使いたい形のエサを1粒千切って、針にチョンと掛けるだけです。
そして、堤防の際や岩の間、テトラの穴などに仕かけを下ろしてアタリを待つだけ。
カサゴなどの根魚は、いればすぐにエサを食いにくるので、少し待ってアタリがなければ狙う場所を少しずつかえていきましょう。
キュートなフォルムのエサ1粒には、新鮮なアミエビを約10匹も配合しているから魚の食いは抜群。
さらに、エサ自体の色が根魚が大好きな「赤」でしっかりアピールしてくれるので、根魚の近くに仕かけが落ちれば入れパク!! なんてことも期待できそうですね。
内容量は18粒。6種類の形のエサが3つずつ入っています。どの形のエサがよく釣れるのか、付け比べてみるのも楽しいですね。
常温で保存できるので、持ち運びにも気を遣わずに、使う分だけを取り出して、あとはチャック袋に入れておけばOKです。
簡単お手軽で、誰にでも楽しめるブラクリ釣り、遊び心満点の「お魚ガブッちょ ブラクリのエサ」をお供に楽しんでみてください。
マルキユー公式「お魚ガブッちょ ブラクリのエサ」詳細ページはこちら
この商品の関連動画はこちら↓