大人気!ご当地の釣り「ウタセマダイ」で青物も、マダイもバックバク!

三重・鳥羽の名物の釣りのひとつ「ウタセマダイ」。

この釣りは、ウタセエビと呼ばれる、生きたエビをエサに使ってマダイなどを狙う。

鳥羽エリア、ご当地の釣り「ウタセマダイ」

食べ頃サイズのマダイやチダイが、この日はよく釣れた

ファンが多いこの釣りは、シーズンが始まるのを心待ちにしている人も多い。

今回は、そんなウタセマダイを楽しもうと、「つりそく」のオフィシャル船釣りクラブ、”つりそく船釣りクラブ”のメンバーで、10月度の釣行会を開催した。

三重・国崎沖の「ウタセマダイ」

10月16日、国崎港へ集合した13人のメンバーは、国盛丸、功成丸の2船に分かれて午後便に乗船した。

当日の参加者達

記者は、今回6人と共に国盛丸へと乗船。30分ほどかけて、国崎沖へのポイントへ向かった。

ポイントへ到着すると、アンカーを落として船長の合図で釣りをスタート。ポイントは人工魚礁周りの水深45m。

岡本国弘船長から「底から20mまで探ってみてよ」と指示が出る。

ポイントへ到着すると、釣り人が釣り始めるのと同時に、船長がウタセエビをタナへとマキエを撒いてくれる。

これがエサのウタセエビ

この日は、潮が緩く、風の向きと潮が異なり、船がフラフラして位置がかわり、ポイントが定まらない。

「活性が高い時は、船が動いても魚が付いてくるけど、今日はなかなか追ってこないね」と船長が話してくれる。

確かに、船長は細かくポイントへと入れ直してくれるが、アタリがでるのは、ポイント打ちかえ後すぐばかりで、アタリがなかなか続かない。

そんな状況の中、コンスタントにアタリをだしていたのが宮定氏。

当日の釣り方のコツ

底でステイするのではなく、誘い上げてハリスを張り、小さなアタリを即掛けしているのがよいようだった。

コンスタントに釣り上げていた宮定氏

マダイのほかにもオオモンハタを釣り上げていた。

オオモンハタ

夕まずめからアタリが続出

塩焼きサイズだが、マダイ、チダイと乗船者がそれぞれいくつか釣り上げて、気付けば納竿1時間前、ウタセマダイ名物の夕まずめのゴールデンタイムに突入。

日が沈みかけた辺りから次々とヒット! ダブル、トリプルヒットが続出で船中は大賑わいで納竿。

別船では青物が爆釣

別船の功成丸もメジロ、ハマチ、マダイ、チダイと2ケタ超もいて、2船ともにボーズなし。

全員が土産を手に、帰路に就くことができた。

この釣りは11月末頃までが好期。ぜひ、チャレンジしてもらいたい。

今回乗船した釣り船はこちら
国盛丸の詳しい情報を見る
功成丸の詳しい情報を見る

新規会員募集中

つりそく船釣りクラブでは、2021年11月30日まで新規会員を募集中!

詳細はこちらの記事をチェック!

【新しい釣りを知りたいならココかも…】大好評で記念すべき10期へ突入! “つりそく船釣りクラブ”新規会員募集開始!

申込フォームはこちら

また、電話での問い合わせも可能。

問い合わせ先:(株)名光通信社

TEL:06・6541・1706

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!