
西村 豪太(にしむら ごうた) プロフィール
皆さんこんにちは、西村豪太です。
全国的にタチウオシーズンが本格化し、SNSでは各地の羨ましい釣果が飛び交っていますね。
そんな中、今回は大型が釣れている東京湾に出撃してきましたので、その模様をお届けしたいと思います。
ちなみに、大阪湾発祥のテンヤ釣法ですが、ここ2年ほどで、東京湾にもテンヤ釣法が完全に定着しました。
私は5年ほど前から、東京湾でテンヤタチウオを楽しんできましたが、当時は完全にアウェー状態でした (笑)。「そんなのでタチウオが釣れるの?」と聞かれたことも多々あります 。
しかし、最近の、釣具店では、専用ロッドやテンヤがコーナー化され、フィールドでは、天ビン、ジギングとの混合船はもちろん、テンヤタチウオ専門船が多く出船しています。また、イワシエサを常備する船宿も多くなり、自らスーパーでイワシを買い漁る必要もなくなりました (笑)。
今や、東京湾のなくてはならない釣り物の、ひとつになったと言えるでしょう。
東京湾へドラゴンを狙って出撃!!
そんな東京湾に出撃したのは10月末。神奈川の「いなの丸」で出船してきました。
当日のタックルは、タックルデータを参考にしていただきたいと思いますが、大型がきても身切れしにくいように、やや軟調のロッドを、チョイスしました。
ポイントは、走水と言われるポイントで、近年では年間を通して、東京湾のメインフィールドとなっています。水深は60~80mほどで、底から10~15mがタナの中心となりました。
秋に入り、同エリアに何度も出船していますが、毎回ドラゴン(120cmオーバー)をキャッチしていることから、当日も同様のパターンで攻略していきます。
パターンは「ジャーク&スロー釣法」と「ノンストップバイブレーション釣法(以下NV釣法)」の2パターンです。
電動スロー巻きをしながらジャークを繰り返す、ジャーク&スロー釣法の場合は、同エリアでは、指示ダナが狭いことが多いことから、1/4ピッチジャークと、電動3程度の超スロー巻きで誘っていきます。この釣法を基本に、アタリがなくなると、NV釣法の出番となります。
NV釣法は、東京湾発祥で高槻慧テスターが、考案した釣法です。
高槻慧テスターのNV釣法は、こちらの記事も参照↓
ひたすらロッドをシェイクし続けることで、テンヤをバイブレーションさせ、たまらずタチウオが飛び付く釣法です。近年東京湾では、主流のひとつと、なりつつあります。
自身の経験則からも、大型の捕獲率が高い釣法だと感じていますが、何と言っても、シェイクし続ける釣法のため、アングラーへの負担が大きく、体力を問われる釣法でもあります 。
釣行当日は前半、特に朝まずめはジャーク&スロー釣法でコンスタントに釣果を重ねることができました。ただし、活性の高い中型が飛び付くことが多く、90~100cm前後の中型ばかりが釣れてきます(それでも十分サイズと思うと贅沢!)。
西村氏のジャーク&スロー釣法は、こちらも参照↓
ジャークの幅や回数、スローの時間や速度を微調整しますが、状況はかわらないまま、7尾釣ったところでアタリがなくなってしまいました。
そこで、どうせアタリがないならと、大型狙いにシフトチェンジ。NV釣法の出番です!
電動リールで微速巻きをしながら、ひたすらロッドを叩き続けます。
アタリは手感度にでることが大半で、いきなり引ったくるアタリや、テンヤの重さが消えるアタリがでれば、即フッキングします。
腕の疲労を我慢しながら叩き続けると狙い通り、テンヤの重さが消えるアタリが、手元に伝わりました。
すかさず合わせを入れると、極鋭が満月に。
これは大型確定です!
丁寧に巻き上げてくると、なかなかのサイズ。
計測すると、ドラゴンにはチョイ足らずの115cmでした、おしい !(泣)
続けざまに、同様のパターンで同サイズを追加。こちらも118cm (泣)。
結局、最後まで同様のパターンで数を稼ぎ、数は11尾で竿頭でしたが、ドラゴンには出合うことはできない釣行となりました。ちなみに、当日も船中では120cmオーバーが数多く釣れており、自分の実力と運が足りなかっただけです 。
大阪湾に比べると、アタリの数は少ないですが、大型との遭遇率は、すこぶる高い東京湾のテンヤタチウオ。最近では、大阪からわざわざ遠征するアングラーも目にします。
東京湾に限らず、近年では、錦江湾や天草エリアなど、新たに注目のフィールドも増えてきています。さらに熱を帯びるテンヤタチウオです。
新しいエリアでは、釣る魚は同じ魚でも、新しい一面を見せてくれます。ぜひ機会があれば、新たなフィールドでチャレンジをしてみてくださいね。
■タックル
ロッド : 極鋭タチウオテンヤSP82S – 185AGS、極鋭タチウオテンヤ SP EX AGS184
リール : シーボーグ 200J – L、バサラ150
道糸 : UVFメガセンサー12ブレイドEX+Si 1.5号
リーダー : Dフロン船ハリス 8号 1ヒロ
テンヤ : 快適船タチウオテンヤSS40~50号 各色、快適船タチウオテンヤSS 40TG 各色
