釣果に差が出るノマセ釣り【テクニック&実釣編in和歌山・白浜】

連載:西村豪太FishingGO!GO!

西村 豪太(にしむら ごうた) プロフィール

幼少期から釣りを始め、カワハギ、タチウオ、イカ、タコ、アユetc…オールジャンルの釣りに精通するマルチアングラー。ダイワカワハギオープン2011準優勝、2016全国大会出場、KAWAHAGI FESTA2016 KANSAI PRIDE FINAL優勝、大阪湾タチウオKINGバトル2016 4位入賞。ダイワスタッフ

皆さんこんにちは、西村豪太です。

今回は釣り物が減る冬にも楽しめる、激アツの「ノマセ釣り」の釣果に差が出るテクニックと、実釣の模様をお伝えしようと思います。

ノマセ釣りは、アジやイワシなどの生きエサを泳がせて、青物や根魚を狙う釣法の総称です。

今回、私が釣行した和歌山エリアでは、青物や落とし込みタックルが基本となり、PE3~4号、ハリス10~12号、オモリ80号が中心となります。エサはマアジで、今回は事前に船宿が用意したものを使用しました。

 

ノマセ釣りの3つのキモ

「ノマセ釣りにテクニックなんてあるの?」と思われがちですが、実はちょっとしたテクニックで、釣果に差が出るテクニカルな釣りでもあります。その中でも、私が気を付けていることは、次の3点です。

①生きエサを休ませない

生きエサを使うので勝手に誘ってくれそうですが、水中ではハリスと針の重さの影響もあり、思ったほどエサは動いていません。また、一定の動きをしているエサは、フィッシュイーターに追われにくい傾向にあります。

そのため、タナを取った後もロッドをゆっくり、大きく上下させることで生きエサに刺激を与え、不規則な動きでフィッシュイーターのヤル気を誘います。

また、タナの取り直しも効果的です。誘っている途中や、タナを取り直してすぐにアタリがでることが多いことからも、どんどん誘ってください。

 

②タナを下げすぎない

アタリがない時間が続くと、ついついタナを下げたくなりますが、これはいけません。タナを下げても、根掛かりが増えるばかりです。

まずは船長の指示ダナを守ることを基本とし、時には思い切って指示ダナの上を探ってみてください。

 

特にマハタ、ヒラメなどは高ダナほど大型が釣れる傾向にあり、底から2~3mを基本に、時には5~8mまで探ってみることをオススメします。

①でも書きました、仕かけを上下させることで誘いにもなりますので、一石二鳥ですよ。

 

③エサの付け方のバリエーション

アジの場合、鼻掛けが基本となりますが、最近では背掛けも多用します。

背掛けのメリットは、アジが弱りにくいこと、さらにエサを抜かれにくいことです。

自身の経験から、特にハタ類には効果があるように感じていますので、ぜひアタリがないなと感じたら、背掛けにもチャレンジしてみてください。

▲上のアジが鼻掛け、下が背掛け

 

和歌山・白浜沖で実釣

さて、釣行当日は日曜日ということもあり、自身を含め7人での出船となりました。

和歌山・丸浩丸で白浜沖60~110mのポイントを狙います。浅場は手巻きリール&軽量タックルで、深場は電動リール&落とし込みタックルで攻略です。

まずは岸寄りの60~70mのポイントを狙いましたが、2カ所目のポイントで、私のロッドにマアジが暴れる前アタリが訪れました。

はやる気持ちを押さえつつ、食い込むまでじっくり粘り、強い引き込みに備えます。この瞬間が、ノマセ釣りの醍醐味と言っても過言ではありません。5秒ほど待つと、待望の強い引き込みが到来。渾身のアワセが決まりました!

軽量手巻きタックルを活かして、やり取りを楽しみつつ上げてきたのは、カンパチの幼魚、当地では「シオ」と呼ばれるサイズです。

 

まずはボーズを逃れてひと安心。同じタイミングで、後ろのアングラーもシオをゲットされていました。

その後、浅場ポイントではアタリがでない時間が続いたため、マハタ狙いで深場に移動しました。

しかし深場も潮が動かず、アタリがでない時間が続きます。たまに上がってくる魚も、アカヤガラやチカメキントキと、潮が動いていない時に釣れる魚たち…(汗)。

そんな中ですが、私の横の女性アングラーのロッドが突如、引き込まれました。皆が応援する中、上がってきた魚は、何とも大きなヒラメ! 羨ましい限りです!

 

その後、船中では本命マハタも上がりますが、なかなか難しい展開が続きました。

こんな時ほど、テクニックで差を付けようと積極的に仕かけを動かしますが、待望のアタリはアカヤガラ…。

 

「食べたら美味しい魚だ!」と自分に言い聞かせます(実際にシオよりアカヤガラの方が美味しかったですよ)。

▲アカヤガラは船長が捌いてくれました

 

最後まで手持ちで誘い続けましたが、残念ながら昼を迎え、タイムアップとなってしまいました。まぁ、テクニックだけでは通用しないこともありますね(言い訳)。

和歌山エリアのノマセ釣りは、これから冬がハイシーズンです。ほかのエリアでも、ヒラメを中心にライブベイトゲームが盛り上がるシーズンとなります。

ぜひ皆さんも、美味しい魚を狙いに、冬の海に飛び出しましょう!

 

~筆者の使用タックル~

■手持ちタックル
ロッド : 極鋭コンセプトゲーム L H-225AGS
リール : バサラ150L
道糸  : UVFメガセンサー12ブレイドEX+Si 2号
仕かけ : 快適のませ仕掛けSS LBG S1本2S14-12
オモリ : 快適船シンカーSN 80号

■電動タックル
ロッド : ゴウイン落とし込み S-215・R
リール : シーボーグ300JL
道糸  : UVFメガセンサー12ブレイドEX+Si 4号

ダイワ(DAIWA)

1958年の創業、リール、ロッド、ルアー、用品などあらゆる釣り物のフィッシングタックルを扱う総合ブランドとして、国内、海外に多くのファンを抱えている。ジャパンクオリティの品質の高いアイテムを日々開発、その過程で、世界初となるテクノロジーも数多く輩出している!

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!