神戸・須磨浦の仙正丸で夏の「キス釣り」が開幕するというので取材に行ってきた。
辻船長に話を伺うと「キス(シロギス)」は、夏の太陽の照り込みが入るともっと良くなっていくとのこと、でワクワクで船へと乗り込んだ。
集合時間は13時。
午後便なので、ゆっくりと電車釣行もできる。
仙正丸はJR須磨駅からも歩いて5分と船着きが近いのも魅力的だ。
取材日は毎年行われているキスマッチ大会の予選の初日ということもあり、釣り人もテンション高めだ。
14時頃に出船し、ポイントは港から約5分と近い須磨沖。
仙正丸でのキスの釣り方は、天ビンを使ったエサ釣り。
オモリは30号、仕かけは、2、3本針の全長1.5mまでのモノを使用する。
以前は少し長めのロッドが主流だったが、最近は誘いをしっかり入れる釣りが主流のため、2m前後の7対3調子の感度の良い竿が主流になっているそう。
ということで、早速釣りが始まると、最初に船上によく顔を出したのは「イトヒキハゼ」。
10分ほどすると、「キス」が顔を見せ始めた。
たまに12cmほどの可愛らしいサイズもまじるが、メインは15cm前後。
中には20cm超の良型もまじり釣れ始める。

20cm超の良型もまじり釣れていた
船中の様子を見ていると、誘いをしっかりと入れている人にアタリが多いようだ。
最初に好調に釣り上げたのは高橋氏。
手返しよくキャストして(スピニング不可)釣っているのが印象的だった。

高橋氏は開始2時間までずっとトップだった
そうこうしていると、竿下でボトムを小突く合田氏に連続でヒット。
話を伺うと「ホントはもっと追い食いを狙いたいんだけど、食いが渋いね」と話す。
最終結果は合田氏がキス15~22cm32尾で竿頭となった。

合田氏はキス15~22cm32尾で見事竿頭に
キス釣りは梅雨が明けるこれからが本番。ぜひ出掛けてみてはいかが?
次ページで基本的なタックルやエサを紹介