【高性能なオモリグロッド】「月弓(つくよみ)」が気になる!
近年、注目を集めている「オモリグ」。
イカメタルと比べて、潮が速くても使いやすく、大型が狙いやすいのが最大のメリット。
オモリグ専用ロッドも各社から出始めており、選択に悩んでいる人も多いのではないでしょうか?
出典:クロノ
オモリグ専用設計で、1日中シャクっても疲れにくく、ティップの視認性が高く、目感度に優れたオモリグロッドです。
ティップはオレンジ+ライムグリーンで視認性抜群
ティップは、オレンジカラーにスレッドがライムグリーン。
そのため、視認性が非常に高く、夜釣りが多いイカ釣りでもバッチリ穂先を捉えることができます。
シャクっても疲れない、滑らかなベンドカーブを描くロッド設計
ロッド全体は、非常にスローテーパーに設計されています。
これは、シャクッた際の手首への負担を軽減するとともに、「ダイケン」と呼ばれるような大型を掛けた時の負担を軽減するとともに、身切れを防いでくれるメリットがあります。
しかし、スローテーパーなだけなロッドでは、リズムよくシャクリを入れることが難しかったり、全体のパワー不足でやり取りに時間がかかってしまうデメリットもあります。
それを解決するために、ティップ部分以外には4軸クロスのカーボンテープで、ベリーからバットセクションを補強。
そうすることで、全体にスローテーパーでしっかり曲がり込むものの、復元力が高く、全体的なダルさを解消したロッドに仕上がっているんですね。
また、復元力が高いため、キャスト性能も高く、遠投性に優れ、感度も高いと、4軸のカーボンテープを巻くことでメリットがマシマシです。
3機種がラインナップ
「月弓」には現在3機種がラインナップ。
月弓705、月弓608、月弓706Hの3種類です。
各スペックを表にしてまとめておくので、参考にしてみてください。
モデル名 | レングス | オモリ号数 | 適合PEライン号数 | 価格 |
月弓705 | 7ft5inch | 15~35号 | 0.4~0.6号 | 47,300円(税込) |
月弓608 | 6ft8inch | 10~30号 | 0.4~0.6号 | 46,200円(税込) |
月弓706H | 7ft6inch | 20~40号 | 0.4~0.6号 | 47,300円(税込) |
シーズンやエリアに応じて、オモリグは幅広いオモリ号数を使うので、釣行するエリアで1番よく使うオモリの号数に合わせて選ぶとよいですよ。
今年のオモリグは「月弓」で爆釣を狙おう
「月弓」は現在、好評発売中。
オモリグは大型に期待でき、近年人気が増すばかり。
今年のオモリグ釣行は、「月弓」で爆釣を狙ってみませんか?
クロノ公式「月弓」の詳細ページはこちら