チヌや青物が連続ヒット! 五目釣りで美味しいゲストに期待大

連載:今井浩次の旬を釣る

今井浩次(いまいこうじ) プロフィール

船釣り、渓流釣り、アユ釣りetc…各地を釣り歩く、おなじみサンTV・ビッグフィッシングの解説者。元釣りサンデー編集局長。シマノアドバイザー

和歌山県御坊市の関電沖にある魚礁周りでは、古くからチヌの飼い付け釣りが行われてきた。

メインの魚種は、越冬のために集まってきた大型チヌだが、ほかにもマダイやチダイ、メジロやハマチなどの青物がまじるし、イサギにサンバソウと、美味しいゲストが多いので人気がある。

そこで、久しぶりにのんびりした釣りがしてみたいと、シマノのタチウオ三銃士の1人、立野義昭氏をお誘いして、和歌山県・美浜町の浜ノ瀬漁港を基地にする平良丸へ出掛けた。

平良丸で飼い付け釣り! 大物を狙う

夜明け前の5時半過ぎに出船。この日、同船したのは立野氏の友人の黒田貴子さんと、豊中市から来られた金谷泰明氏のお2人だ。

6時過ぎ、船がアンカリングを終わったところで、釣りがスタートした。

底からエサを撒きながら誘うのが定番

ハリスが長いので、仕かけの投入が悪いと、天ビンや道糸に絡んで食ってくれないから、慎重に。

まず、天ビンから仕かけを入れ、ハリスを放さないように、手の中で滑らせながら、針の近くまで落とし込んだら、最後にエサを刺した針を落とし込むと絡まない。

釣り方としては、仕かけを落とし込んで底が取れたら、すぐに1m巻き上げて軽く竿を振り、少量だけエサを撒く。

しばらく様子を見てアタリがないようなら、もう1度、1m巻き上げ、再び軽く竿を振り、少量だけエサを撒く。

ここでも様子を見て、もう1度1m巻き上げ、底から3m巻き上げたタナで、仕かけを止め、アタリを待つ。

潮がほどよく流れている状態なら、仕かけを3m上げてもハリスの長さは6mあるから、エサは底スレスレを漂う状態になっているはずだ。

タナを上げると、メジロがヒット

これが定番の釣り方だが、この日は、潮が全く動かなかった。

なので、仕かけを底から1ヒロほど上げたタナで、待ってみることにしたのだ。

釣り始めて20分ほど経った頃、右舷のトモに入った金谷氏が真っ先に竿を曲げた。

これがチヌならマダイとよく似た引き方をするのだが、ドラグが滑って、道糸が出るほど引きが強い。

なので、前日も3尾上がったと言うメジロかなと思って見続けていると、その予想がバッチリ当たった。船中の第1号は65cmほどのメジロだった。

人の釣りが気になって見ている時や、写真を撮っている最中に、自分の竿にアタリがでることって、結構多い。

この日もまさにそれだった。

金谷氏の取り込みの最中に、ふと竿先を見ると、小さく震えている。

急いで竿を手に取り巻き上げてみると、45cmほどのチヌが食っていた。

この後、もう1度同じようなシーンがあったのだが、2尾目はハリスを切られて逃げられた。

時合に突入! マダイや青物が連続で釣れ始めた

朝の時合は、潮が全く動かなかったが、何度かアタリがあり、金谷氏がメジロに続いて43cmのチヌを上げた。

その後を追いかけるように、立野氏が1尾目のメジロ、左舷の胴の間に入った黒田さんが40cmほどのマダイを上げて、ようやく全員安打。

その後は、立野氏の独り舞台。

前日のアジ釣りに用意したイカタンのエサにかえたところ、立て続けにメジロを2尾上げたが、メジロの最長寸は、黒田さんが最後に上げた70cmオーバーだった。

潮が動けば、もっといろんな魚が釣れただろうが、潮が澄み、おまけに上潮も底潮も動かないという状況では、なす術がなかった。

平良丸の詳しい情報を見る

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!