日本海でめちゃくちゃデカいメダイが釣れるという噂を聞いたからにはその姿を見てみたい。
と、いうことでさっそく行って来ました「ジャンボメダイ」釣り。
今回は福井県小浜大島から出船している庄栄丸に乗船しました。
魚影抜群の浦島グリがポイント
ポイントは浦島グリと呼ばれる、ジャンボメダイのラストフロンティアです(笑)。
さぁ、どんなモンスターが登場するのでしょうか!
ポイントへ到着すると、「水深109m、タナは90~100mで探ってください。エサはオキアミの抱き合わせがよいです」と船長指示でスタートフィッシングです。
本気タックルで真っ向勝負!
タックルはパワーのあるロッドに、リールはパワーのある電動リール。PEは4~5号、釣り方は天ビンズボ釣りです。
オモリは150~200号、ハリスは8~10号(この日は10号をメインに使用)、針はヒラマサ・ブリ針の14号を使用しました。
エサはマキエ、サシエともにオキアミを使用します。
丁寧なタナ探りが釣果を上げる
仕かけをタナ+仕かけ分落としたら、仕かけ分巻く
まずは、仕かけと針を離して絡まないようにします。
そして、1、2回大きくシャクってステイ(潮が流れていない場合はさらに仕かけ分リールを巻く)です。
すると、ココンっと小気味よいアタリがでました。
「外道やなぁ」と常連さんが言います。
鮮やかな魚体をしたシキシマハナダイでした。
「浦島グリは外道でこれがよく掛かるんです。基本的にこの魚の上にメダイはいると考えるので、シキシマハナダイが掛かれば、タナをどんどん上げてください」と船長が話してくれました。
しばらくすると、竿先がギュインと海面に突っ込みました。
「おおー、デカイ」と記者が思っていると、「メダイの引きはこんなものじゃないですよ」と船長。
その言葉通り、上がってきたのはメダイではなく
立派なマダイでした!
これは嬉しいお土産です。
ジャンボメダイがついに登場‼
ついに、その時はやってきました。
釣り人の竿が大きく海面にギュインギュイン突っ込んでいます‼
あまりの強引に電動リールのスイッチを入れても上がってきませんっ!
すると、船長が「こうやるんです」と電動巻きに手で補助を加えだしました。
上げる時はしっかりと巻いてメダイが走れば、手を離してラインをドラグに任せて走らせます。
これを繰り返しながら上がってきたのは
目方10kg超のジャンボメダイです。
あまりの大きさに「デカイ‼」と船中で大盛り上がり。
これを皮切りに、この日は船中12尾のメダイが釣れました。
超絶怒涛の大物の引きを楽しむにはメダイ釣りがオススメです。
さあ、あなたも記録級の大物を釣り上げましょう!

庄栄丸の庄司幸雄船長