イトヨリダイのクルクル包み焼き
甘鯛の中でも、超高級とされる”シロアマダイ”。そこでゲストとしてよく釣れるのが「イトヨリダイ」という魚。
今回は、その中でも小型を使って、チーズと野菜を巻く「イトヨリダイのクルクル包み焼き」を作ってみました。
少量のオリーブオイルでカラリと焼きあげるので、サクサクとろ~り食感、しかもヘルシー。
特にイトヨリダイは、さっぱりとしてクセのない上品な味なので、お魚嫌いな方でもきっと喜んでいただけるかと思います。
オーブンがなくてもトースターで簡単に作ることができるのでお手軽です。
美味しく作るポイント
釣ったその日に下処理をしておくことで、保存しながら魚を寝かすことができ、美味しくいただけます。
まず、ウロコをひいてエラと内臓を取り出し水洗いをし、エラと腹にキッチンペーパーを詰めこみ、水分を取り除きます。
そして、新しいキッチンペーパーを腹にしっかり詰め込んだ後、魚そのものもキッチンペーパーで包みます。更にラップでピッチリ巻いてから、チルド室に入れておきましょう!
これで、1週間ほど冷蔵で保存することができます。
また、ステンレストレイを使えば、冷却時間が早まるため、より鮮度を保つことができます。
ラップを巻く際は、空気が入らないように「ピッチリ」と巻くことが、長く保存できるポイント。
料理をする時には、水分がしっかり抜けているので、焼き上がりがべったりせず、ふんわりカラっと仕上がります。
材料(2人前)
●イトヨリダイ(小さめ):2尾
●チーズパン粉:1/2袋
●大葉:4枚
●パプリカ(赤・黄):各色8本ずつ
●スライスチーズ:4枚
●プチトマト:4個
●オリーブオイル
パン粉付け用:大さじ3杯
焼き上げ用:大さじ2杯
●串:4本
今回は、市販のチーズパン粉を使ってカンタンに作りましたが、
パン粉に
・粉チーズ
・ハーブソルト
・鶏だし顆粒(ウェイパー粉末)
・ガーリックパウダー
・乾燥パセリ
などを混ぜ合わせたものを使っても、美味しく仕上がります。
作り方
ウロコ・内臓は取り除き、三枚おろしにする。
(しっかり水分を取っておく)
骨抜きで骨を取り除く。
頭のほうに向かって抜くとキレイに取れます。
オリーブオイル、パン粉の順に付けて余分なパン粉をはたく。
イトヨリダイの皮を下にして、大葉・スライスチーズ(半分折り)・パプリカ(各2本ずつ)を乗せてクルクル巻き、串で形よく刺す。
プチトマトを刺し、余った串はキッチンバサミでカットする。
耐熱皿に乗せ、オリーブオイルを魚中心にかけていく。
200℃に熱したオーブントースターで15分~20分、こんがり焼き色がつくまで焼く。
焼き色を確認し、受け皿に乗せたら完成。
イトヨリダイのほかにも、白身の魚であれば美味しくいただくことができます。
いつもとは少し違った料理で、食卓を華やかにしてはいかがでしょうか?
