各地の堤防ではイワシやアジなどの回遊魚が釣れ出しています。
いよいよファミリーフィッシングのサビキ釣りが楽しくなる季節ですね。ビギナーや女性、子供も楽しめるサビキ釣りは、手軽なコンパクトロッドで狙う人も多いです。
でも、サビキの仕かけが長いと、全長が短めのコンパクトロッドでは仕かけの捌きに困ることも多いんです。
そこで、堤防サビキをコンパクトロッドで楽しむための仕かけをご紹介。
短くて扱いやすい「GOGOサビキ」
このシリーズは、ギジが異なる3タイプがラインナップされていますが、どれも釣れると評判の本格派仕かけ。
誰にでも扱いやすくて、しかも釣果も期待できるんです。

出典:もりげん
S-309は、サバ皮の醤油漬けを使ったサビキ。
サバ皮の醤油漬けサビキと言えば、船のメバル釣りでも効果的ですが、堤防のアジやサバ、イワシなどの回遊魚にも効くんです。
5本針仕様ですが、仕かけの全長は1mで、ショートロッドでも十分に扱えます。
仕かけが短いと捌きが容易で、仕かけトラブルも少なく楽しめるので、ビギナーにも最適ですね。
品番 | 針数×入数 | 針(号) | ハリス(号) | 幹糸(号) | 全長 |
S-309 | 5本針×1組 | 4 | 0.8 | 1.5 | 1m |
S-309 | 5本針×1組 | 5 | 1 | 2 | 1m |
S-309 | 5本針×1組 | 6 | 1.5 | 3 | 1m |
S-310は、サビキのギジがアミエビを模したタイプ。
アミエビとそっくりなギジが、マキエに寄った魚の食い気を誘ってくれます。
サビキの定番的なギジの1つなので、迷えばコレを選べばよいかもしれませんね。
仕かけの全長は1m。5本針なので、連掛けや鈴なりも狙えます。
品番 | 針数×入数 | 針(号) | ハリス(号) | 幹糸(号) | 全長 |
S-310 | 5本針×1組 | 4 | 0.8 | 1.5 | 1m |
S-310 | 5本針×1組 | 5 | 1 | 2 | 1m |
S-310 | 5本針×1組 | 6 | 1.5 | 3 | 1m |
S-311は、サビキのギジにオーロラハゲ皮MIXを採用した仕かけ。
ギジのオーロラが煌めいてアピールしてくれるほか、針のチモトに夜光留めと朱留めが交互に施してあり、さらにアピール力を高めてくれます。
こちらも、仕かけは全長1mの5本針。手返しよく釣れば、誰にでも数釣りが楽しめます。
品番 | 針数×入数 | 針(号) | ハリス(号) | 幹糸(号) | 全長 |
S-311 | 5本針×1組 | 5 | 0.8 | 1.5 | 1m |
S-311 | 5本針×1組 | 6 | 1 | 2 | 1m |
S-311 | 5本針×1組 | 7 | 1.5 | 3 | 1m |
短くて扱いやすい上に、サビキのギジはコダワッタ本格派の「GOGOサビキ」。
3種のお好みのタイプを選んで、コンパクトロッドを持って、好シーズンを迎えた堤防サビキに出掛けましょう。
もりげん公式「GOGOサビキ」詳細ページはこちら