大きな魚を釣る!!
多くの釣り人が願っていることではないでしょうか。
この大物、基準は人それぞれですが、ここではタマンや大型根魚、マダイに青物、さらには淡水の巨ゴイなどを照準に入れたパワータイプの大物竿が登場したので紹介します。
プロックスの「SX 攻技 巨投 FE」です。
SX 攻技 巨投 FE

出典:プロックス
この「SX 攻技 巨投 FE」は、従来モデルを設計や見た目も含めて、素材のポテンシャルを最大限発揮できるように見直したリニューアルモデル。このロッドで4代目になりますが、特に沖縄地方のタマン狙いに使用されているロッドです。
「タマン」とは沖縄地方の呼び名で、和名は「ハマフエフキ」。日本各地でも磯や堤防から、引きが強烈なフエフキ系の魚が狙えるエリアは点在しています。
竿は振り出しタイプで、5m前後のロングロッドでも携行性は抜群。
タマンに限らず、堤防などからの大物釣りに流用できます。
大物を釣る竿として、シンプルに釣りやすさを追求した、その機能性は抜群。
随所にそれが散りばめられています。
大物釣りには、太仕かけがマスト。ハリスは太く、細い径のガイドなら通りも悪く、キャストが必要な釣り場では不利になりがち。そこを、このロッドは大型ガイドを採用することで、重量級の仕かけもスムーズに遠投できるようになっています。
さらに、ガイド密度を高く、バランスよく配置することで、竿のパワーを今まで以上に引き出すことが可能になりました。
リールシートは大物釣りに使用する大型リールをセットできるFuji-DPS。
8号で24サイズ、10号で26サイズになっており、ともに大型のリールをガッチリとホールドしてくれます。
グリップは、凹凸が付いた螺旋状のラバーグリップ、そして太径のエンドグリップ。
グリップは握りやすくて、滑りにくいので、しっかりと竿を掴むことができ、グリップエンドを腹に当ててのやり取りもできるため、大物との力強いファイトが可能です。
大物釣りは魚に主導権を与えるか、与えないかで、取り込める率が大きく変化します。
ロッドにしっかりと力を込められるのは、大きなアドバンテージになりそうですね。
また、万一に備えて、尻手を取り付け可能な尻手環付き。大物のアタリは前ブレなく突然やってくることも多いですが、これなら大事なタックルを海に引き込まれる心配もなく安心です。
このロッド、8号と10号で、それぞれに全長4.8mと5.4mのモデルがあり、計4機種がラインナップされています。
長さ以外にオモリ負荷、適合ハリスの号数なども異なるので、それぞれの条件に応じたロッドを選ぶとよいですね。
8号-48
8号-54
号数 | 標準全長(m) | 仕舞寸法(cm) | 継数(本) | 標準自重(g) | 先径(mm) | 元径(mm) | 錘負荷(号) | 適合ハリス(号) | カーボン(%) |
8 | 4.8 | 108 | 5 | 487 | 2.1 | 23.4 | 20〜40 | 8〜12 | 87 |
8 | 5.4 | 118 | 5 | 600 | 2.1 | 24.3 | 20〜40 | 8〜12 | 98 |
10 | 4.8 | 108 | 5 | 595 | 2.7 | 24.5 | 25〜45 | 10〜16 | 76 |
10 | 5.4 | 118 | 5 | 657 | 2.7 | 26.1 | 25〜45 | 10〜16 | 80 |
適合ハリスが8号以上、最大16号までイケるので、近海の堤防や磯などから狙える大物にはパワー勝負でも十分対応できますね。
価格はオープンですが、推定店頭価格は2万円前後になりそうです。
タマンをはじめ、海水、淡水を問わずに大物釣りに使用できる大物竿「SX 攻技 巨投 FE」。でっかいサカナを獲るための剛腕ロッドとしてオススメです。
プロックス公式「SX 攻技 巨投 FE」詳細ページはこちら