【堤防釣りの生情報をお届け】投げサビキでアジやサバ、イワシなどが狙える釣り場を紹介!

各地の堤防の釣り情報を、釣具店のスタッフがお届けする「堤防釣り場レポ」。

今回は兵庫・尼崎の尼エサ本店からお届けです。

釣具店からの生の情報なので、ぜひ釣行を計画する際の参考にしてください!

兵庫・西宮ケーソン

兵庫・西宮ケーソンはこんな釣り場

今回紹介する兵庫・西宮ケーソンは、全長1.3㎞もある、長い地続きの防波堤です。

遠投サビキでアジなどが狙える

防波堤の入口付近では、投げサビキが楽しめます。

手前が浅いので、10mほど先のポイントを流すと、アジなどが狙えます。

第1コーナーから、第2コーナーの間も、真ん中に沈みテトラがあるので、ウキ釣りを付けた投げサビキがオススメです。

第2コーナーのテトラの先は、内、外どちらもポイントです。

最近では、10cmほどの小アジが回遊しています。

投げサビキ仕かけの4号で底付近を流してください。

ほかにも、小サバやカタクチイワシ、サッパなどが釣れています。

タックルセッティング

竿は、2~4.5mのサビキ釣り用か、チョイ投げ釣り用がオススメです。

リールは、道糸3~5号の道糸を巻けるものがよいです。サビキ仕かけのサイズは、4、5号の、ピンク色のハゲ皮などを使うとよいでしょう。

また、この時期はサヨリ釣りも始まります。

サヨリ専用飛ばし仕かけで、潮の流れがヨレた所や、潮目付近のポイントを流して、リールを軽く巻きながら誘いを掛けて狙います。

30cm級の大型も回遊していますよ。

西宮ケーソンは、日陰が少ないので、熱中症対策として、帽子の着用や水分補給を忘れずに。

アクセス

 

釣り場はキレイに保ちましょう

最近は釣り場のゴミ問題が深刻です。自分たちの釣り場を守るためゴミは必ず持ち帰りましょう。

尼エサ本店

1965年創業の老舗。生きエサの管理にこだわりがあり、ベテランの釣り人からも「生きエサがキレイで、鮮度がいい」と評判が高い。国道43号線沿いに店舗を構え、明石、淡路島方面へ釣行時にもアクセスがよく非常に便利な店舗になっている。所在地:兵庫県尼崎市西本町6丁目29−6

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!