釣りに行く前に、情報をしっかり入手して釣果に繋げていきましょう。
堤防釣りに出掛ける方のために、釣行先の参考にしてもらいたく、各エリアの釣果情報をまとめました。
ここでは兵庫、大阪、和歌山、三重、京都・福井の情報を紹介します。
兵庫エリア
7月10日
大蔵海岸でサヨリ28cm頭に10尾、アジ10cm頭に20尾。
7月11日
大蔵海岸でアオリイカ胴長25cm。
7月12日
大蔵海岸でメバル23cm頭に6尾。
7月13日
大蔵海岸でアジ10cm頭に20尾。
7月15日
明石周辺でサバ35cm頭に2尾。
7月16日
大蔵海岸でサヨリ30cm頭に15尾、ケンサキイカ胴長13cm頭に3バイ。
情報提供:まるは釣具明石店
7月13日
播磨新島でキス15cm頭に4尾。
東二見人工島でキビレ36cm。
7月14日
東二見人工島でアナゴ32㎝頭に5尾、アジ13cm頭に12尾。
情報提供:まるは釣具二見店
妻鹿周辺でアジ12cm頭に120尾。
灘浜周辺で、メジロ70cm、サヨリ30cm頭に30尾、キス20cm頭に20尾。
姫路・高砂周辺でチヌ50cm頭に5尾、アコウ45cm頭に2尾。
情報提供:まるは釣具白浜店
大阪エリア

泉佐野食品コンビナートの風景
7月9日
泉佐野食品コンビナートでアジ15cm頭に100尾以上、ハネ50cm。
7月10日
泉佐野食品コンビナートでメバル15cm頭に8尾、アジ15cm頭に100尾以上、マダコ200g頭に2ハイ、グレ30cm頭に3尾。
貝塚人工島でキス20cm頭に3尾。
7月11日
泉佐野食品コンビナートでマダコ500g頭に2ハイ。
佐野漁港でタケノコメバル15cm頭に4尾。
情報提供:まるは釣具泉佐野店
7月13日
関電波止でH氏マダコ250g頭に多数をタコジグの探り釣りで。
7月13日
舞洲周辺で辻野氏チヌ47cm頭に6尾をイ貝のヘチ釣りで。
南港魚つり園護岸ではサバ、ツバスのほか、サビキで豆アジも釣れています。
情報提供:Tポート南港店
南港魚釣り園護岸で、豆アジ10cm前後よい人20~30尾がサビキ釣りで釣れています。
南港魚釣り園護岸と、かもめ大橋でチヌ40cm前後よい人10尾が落とし込み釣りで釣れています。
情報提供:伊勢吉
和歌山エリア
先週は、紀の川河口での釣果が多く出ており、タチウオ98cm、アジ31.5cm頭に5尾、マゴチ50cmが釣れていました。
加太周辺ではメバル20cm頭に15尾をウキ釣りで、アオリイカ1400gをエギングで。
市内各所で豆アジの釣果も出ています。
情報提供:つり具のマルニシ
各地の波止ではサビキで豆アジ、チョイ投げでキスが釣れています。
中紀の地磯ではチヌ、グレの釣果が出ています。
アオリイカのシーズンは終盤、数は期待できませんが、0.5~1kg前後のサイズがまだまだ釣れています。
情報提供:紀の国屋湯浅店
各所で豆アジが釣れており、夕方から夜にかけてが狙い目です。
カマスの回遊も見られるので、今後に期待できそう。
初島港周辺では朝の時間帯にキスが狙えます。
情報提供:フィッシング モリタ
三重エリア
賀田周辺で、ライトロックが好調です!
サイズは30cm前後が釣れています。
ヒットルアーは、ジグヘッド5gに3インチ程度のワームです。
情報提供:三重県在住の幸田氏
京都・福井エリア
舞鶴湾でアジ10cm頭に多数、アコウ20cm頭に数尾、ガシラ15cm頭に数尾。
音海大波止でサゴシ60cm頭に数尾、サバ30cm頭に数尾。
情報提供:アングラーズ西舞鶴店
以上が、関西各地の堤防釣り場の最新釣果です。
参考にして出掛けてみてくださいね。