アルファタックルのミッドアームGSは、GSがグラスソリッドを意味し、グラスソリッドらしいアタリを弾かない追従性はもちろん、グラスソリッドなんだけれど目感度も優れているのが特長。
2万円以下でグラスソリッドの良さを
ミッドアームGSは、HPS(ハイパワーソリッド)と呼ばれるアルファタックル独自素材を採用した全身グラスソリッド。
その利点は先に述べた通り、アタリを弾きづらい軟らかさと、それでいて目感度に優れるところなんだけれど、加えてシリーズ全体で比較的短めで軽快感があるのがも威力。

ガイドはOリングを採用
グラスロッドというと、どちらかといえばゆったり攻めるような釣りに向くイメージがあると思います。実際そうした釣りも得意なミッドアームGSですが、全長1.9mと2.2mの長さで、結構ライトな釣りにおいても「グラスソリッド」のよさを生かしながら楽しめるロッドなんですよね。

リールシートはCS45-Tでスモールトリガー。扁平形状で握りやすく操作感も高い
多彩な対応魚種
7対3の1.9mにMLとMアクションが、6対4調子の2.2mにもMLとMアクションがあり、いずれもメーカー希望本体価格で2万円以下。
機種 | オモリ負荷 | 対応魚種の目安 |
73-190ML | 30-80号 | ヒラメ・マダイ・イサキ・アジ・アマダイ・マハタ・メバル・カサゴ・タチウオ・チダイ |
73-190M | 40-100号 | ヒラメ・マダイ・イサキ・アジ・アマダイ・マハタ・メバル・カサゴ・タチウオ・チダイ |
64-220ML | 30-80号 | アジ・イサキ・ヒラメ・マダイ・メバル・マゴチ |
64-220M | 40-100号 | アジ・イサキ・ヒラメ・マダイ・メバル・マゴチ |
出典:アルファタックル
ライトな釣りでグラスソリッドらしいバラシの少なさやファイト時の安心感。加えて、やっぱり魚を掛けた時に引きに応じて曲がってくれるこの竿は、個性あふれる竿になるんじゃないかなぁ…なんて感じています。
アルファタックル公式ミッドアームGS詳細ページはこちら
※この項の画像は一部プロトがあります
アルファタックル公式2022・新製品情報
アルファタックル公式サイトで、2022年春の新製品情報が一覧で見られます。そちらもチェックしてみてください!
新製品一覧ページはこちら

アルファタックル(alpha tackle) プロフィール
株式会社エイテックの自社ブランドがアルファタックル。同じくエイテック社のルアーブランドにはtailwalkがある。アルファタックルは海のエサ釣りを主体にしたロッドや小物用品類を数多くそろえ「MPG」シリーズ、「アルファソニック」シリーズ、「海人」シリーズなどは船釣りファンなら誰もが知るところ。幅広くリーズナブルで高品質な製品ラインナップが魅力。