みなさん、こんにちは!
林釣漁具製作所で企画や開発を行っている製作部の吉田圭吾です。

吉田 圭吾(Keigo Yoshida) プロフィール
早速ですが、紹介したいモノがあるんです。それは、私が考案した、現在開発中のイカメタル用のオモリグシンカーです!
エギを引っかける!? キャスト性抜群のシンカーを開発中
みなさんは、オモリグをキャストするときに、仕かけの全長が長くて投げにくい、オモリグでもっと広範囲を探りたい、と思ったことがありませんか?
そんな投げにくさを解消するべく考えた結果、「仕かけが長いなら、コンパクトにしたらイイのでは?」ということで、シンカーにカンナを引っかけられるアイを付けて、直接シンカーにエギを取り付けられるシンカーを開発しています。
名付けて、HAYASHI式!!
かなりシンプルですが、これが投げやすくてイイんです!
シンカーにエギを引っ掛けて1つにまとめることにより、重心が1つになるおかげで、竿のしなりを使っただけでもそこそこ飛距離が出るようになっています。

重心が1つになることで安定したキャストが可能になった
今年行ったイカメタルのテストでは、キャストしやすくなったことにより、明暗までキャスト〜カーブフォールの流れでオイシイ思いをしました。笑
オモリグにおいて、広範囲を探れるのは遠くのイカも呼び寄せられるので大きなアドバンテージです!
商品化に向けテストを重ねている
そんな便利なアイテムなんですが、開発には時間を掛けています。理由は、着水時にシンカーとエギがしっかりと離れるようにテストしているため。
この、シンカー下の引っ掛けるアイが絶妙な形となっており、キャストの際は離れず、着水するとエギが離れやすくなっています。
現在の状況では、10回投げたら8、9回程度は、着水と同時にシンカーとエギが離れてくれるので、まずまずといった状況です。
着水と同時に離れないパターンでも、数回シャクってあげるとほぼ外れてくれます。

このような状態で着水する

着水の衝撃、もしくはシャクることで離れる
まだ少し改良の余地はありますが、イカメタルにおいて、かなりの戦力になるのではないでしょうか?
ありそうでなかった超実践向きのシンカー、HAYASHI式をお楽しみに!!!