夏から秋にかけては、各地でファミリーフィッシングが楽しめます。
海釣りでは、その代表的なモノがサビキやチョイ投げなどですが、河川の河口ではハゼ釣りもオススメ。
今回は、シーズンに突入した河口のハゼ釣りが手軽に楽しめる、かわせみ針のウキ釣り用セット仕かけ「ハゼ仕掛(玉ウキ付)」と「ハゼ仕掛(玉ウキ付)ハゼ針(赤)」を紹介します。
ハゼ仕掛(玉ウキ付)

出典:かわせみ針
ハゼ仕掛(玉ウキ付)は、道糸、ハリス、ウキ、オモリ、ハリス、針などハゼのウキ釣りに必要な仕かけが、初めから全てセットされている仕かけ。
ノベ竿の穂先(リリアン)に、括り付けるだけなので、誰でも簡単に仕かけのセットが可能です。
仕かけの全長は3.6mなので、ノベ竿も3.6m前後のモノが最適。竿がそれより短いタイプでも、道糸をカットすれば対応できます。
ハゼは比較的掛かりやすい魚ですが、この針は、従来の針に比べて炭素量が多く、強くて硬く耐摩耗性もある鋼、カーボン100を採用。ハゼはもちろん、ゲストのセイゴやキビレなどが掛かっても安心です。
また、根掛かりで針をロストした場合でも、予備の針が2本付いているので、自動ハリス止めに引っ掛けるだけで、すぐに釣りを再開できます。
針(号) | ハリス(号) | 幹糸(号) | 税込価格(円) |
5 | 0.8 | 1.5 | 275 |
6 | 1 | 1.5 | |
7 | 1 | 1.5 | |
8 | 1.5 | 2 | |
9 | 1.5 | 2 | |
10 | 2 | 3 |
かわせみ針公式「ハゼ仕掛(玉ウキ付)」詳細ページはこちら
ハゼ仕掛(玉ウキ付)ハゼ針(赤)
ハゼ仕掛(玉ウキ付)ハゼ針(赤)は、同じく、ハゼのウキ釣り仕かけに必要なモノが全てセットされているパーフェクト仕かけ。
先述の、ハゼ仕掛(玉ウキ付)が全長3.6mに対して、こちらは全長が5.4m。長竿にも対応できるので、少し遠くのポイントを狙う時に適した仕かけになっています。
根掛かりなどのロスト時にも安心できるように、予備針は3本付き。半日程度の釣りなら、これ1セットあれば十分事足りますね。
針(号) | ハリス(号) | 幹糸(号) | 税込価格(円) |
5 | 0.8 | 1.5 | 308 |
6 | 1 | 1.5 | |
7 | 1 | 1.5 | |
8 | 1.5 | 2 | |
9 | 1.5 | 2 | |
10 | 2 | 3 |
かわせみ針公式「ハゼ仕掛(玉ウキ付)ハゼ針(赤)」詳細ページはこちら
どちらの仕かけも、ウキは玉ウキが付いており、ウキ止めゴムを上下させることでウキ下を調整することができます。
ハゼのタナは底なので、針が底付近を漂うようにウキ下を調整しましょう。
ハゼは各地の河川の河口で手軽に狙える魚。初めてでも、この仕かけとノベ竿、虫エサがあれば誰にでも楽しめますよ。