ギジエマダイで鬼アジやイサキ、青物などの美味しいゲストも爆釣! 名手のタックルも解説

連載:今井浩次の旬を釣る

今回はギジエマダイを楽しむ

少し秋めいてきた日差し誘われ、久しぶりにゲストを迎えて、和歌山県・紀北加太のギジエマダイ釣りに出掛けたくなった。

実際に使われているビニール製のギジエ

この呼びかけに応えてくれたのが、シマノのタチウオ三銃士の1人、吉田昇平氏と、加太の釣りのオーソリティ、奈良市の近藤徳幸氏のお2人。

5時、加太の谷口丸は、静かにもやいを解いて岸壁を離れた。

谷口船長が船首を向けたのは、大川峠と地ノ島の間に横たわる、地ノ瀬戸だった。

すでに潮が緩み始めており、釣る時間は1時間もない。

吉田氏が最初に竿を曲げ鬼アジをGET

5時20分、潮上りを繰り返す船団にまじって釣りが始まった。

底が粗いのは分かっているはずなのに、いきなり根掛かりさせてしまった僕は、ひと流し目はパス。

仕かけを修理している間に、左舷のミヨシに座った吉田氏は楽しげに、もう竿を曲げている。

そして、皆の期待を一心に集めた船中第1号の魚は、40cm余りの鬼アジだった。

釣れる時合が短いので、船はポイントを過ぎると、すぐに潮上りする。

だが、早朝から続いていた下げ潮が止まり始めていた。

早く釣らないと食わなくなる。

ふた流し目は慎重に底を取って、竿を立てアタリに備えた。

食ってきたのはなんと鬼アジ3尾だった

すると、モヤモヤっとした前アタリの後、一気に竿先が舞い込んだのだ。

ここでアワせるのはご法度だから、ドラグを緩めにセッティングしておいて、やり取りを楽しむ。

それにしても鬼アジにしては引きが強いし、青物のメジロにしては馬力がない。

かと言って、マダイの引きではないし、サワラか?

楽しみながら上げてきた高仕かけには、何と3尾の鬼アジが食っていたのだ。

3回目の流しに入った時、潮が緩み過ぎたのか、群れていた船団がバラけ始めた。

正直なもので、この流しは誰にもアタリがなく、急いで船をコマサキの沖へと走らせた。

コマサキ沖はまだ潮が速いのか、数隻の船しか流していなかった。

ただ、探見丸の画面を覗くと、よい映りをする場所が何カ所かある。

魚の浮き具合から見て、マダイの可能性があるので、一同は張り切った。

吉田氏と近藤氏が続々と魚を釣り上げる

その口火を切ったのが、吉田氏だ。

6時45分、30cmオーバーのイサギ、7時23分にもイサギ、そして、その後が圧巻だった。

35~40cmのマダイをダブルで上げたかと思うと、ハマチを追加し、70cm近いサワラまで上げてしまうのだから、とてもこの釣りが初めてとは思えない。

さらに、谷口丸の常連の近藤氏もいろいろと吉田氏にレクチャーしながらアジは釣るし、ハマチも上げるし、仕上げに50cm近いマダイまで、いともたやすく上げてしまったのは、さすがに脱帽だ。

コマサキへ来てアタリがないのは僕だけ。

多分ハマチだろうと言う魚を2度掛けたが、どちらもバラシ。

その後、70cmはあるサワラを掛け、水面まで浮かせたのに、タモ入れをミスって、こいつもバラシ…。

アタリが少ないということは、タイラバやタイサビキの釣りと同じで、リールを巻くスピードが魚に合っていないからだ。

そう思っていろいろ試してみたのだが、この日はリズム通りの釣りができなかった。

今日のお土産はアジだけか、と意気消沈して、それでもリールを巻き巻きしていたら、納竿寸前の10時50分、待望のハマチが食ってくれて、溜飲を下げることができた。

加太のマダイは、これからが本格的なシーズンだが、今の時期もいろんな魚が釣れて、それなりに楽しめた。

当日の名手のタックル

ロッド:ライトゲームエクスチューン73MH225
リール:バルケッタプレミアム150DH

吉田氏
ロッド:ライトゲームエクスチューン73M200
リール:バルケッタFカスタム

2本のロッドは、長さが25cm違うだけで、調子はほぼ変わらない。

ただ、この25cmの長さの違いが、大きいと言える。全長が10mを超える高仕かけを扱う時、この釣りに精通したベテランは苦にならないだろうが、初心者は取り回しがよい短めのロッドがオススメ。

この日の釣りが初めてだった吉田氏も、初心者には73M200の方が扱いやすくオススメだそう。

谷口丸の詳しい情報を見る

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!