味や型のよいアジは、いずれも潮流の速い湾口部や潮通しのよい浅場、あるいは深場の魚礁などに集まります。
そんなアジを釣るための釣法が重たいビシカゴを使った釣り。
潮の流れや、ビシの重さや電動リールの重さが加わることで、アングラーの手首へのダメージは相当なモノ。そんな負担を軽減し、快適に操作するための専用ロッドがシマノから新登場します。
ベイゲーム アジビシ

出典:シマノ
Xシートエクストリームガングリップ採用で軽快に釣りが楽しめる
「ベイゲーム アジビシ」の最大の特徴は、グリップにXシートエクストリームガングリップが採用されていること。
左右専用設計で掌の接触面が大きく、グリップとリールを下から自然に支え、包み込むようにホールドできるためブレと負荷を大幅に軽減します。公式サイトでは、コマセを振るたび、手持ち竿で構えるたびに、ビシアジのために作られたグリップなのではないか、と思うほどの快適さ、釣りやすさを実感できるほど。とまで言わせるほどです。
そこまで実感することができれば、コマセをもっと振りたくなりそうですね。
ブランクスもブレが少なく扱いやすい
ブランクスには、シマノ独自の基本構造スパイラルXを採用。そうすることによって、軽量で、高いネジリ剛性とつぶれ剛性を実現することができ、キャストやファイトといった釣りの動作における瞬時のパワー伝達がよくなります。
3アイテムでラインナップ
短くシャープなアジビシらしい竿が165。手持ちスタイルでの軽快なコマセワークや誘いが得意。操作性に優れた7:3調子アイテム。
ミヨシや波のある日に長さで対応、誘い幅も大きく取れる180は手持ちはもちろん置き竿も可能。調子は操作性に優れた7:3調子。
置き竿で仕掛けを安定させ、大型や多点掛け狙いでクッション性を活かしてアジの口切れを防ぐ6:4調子の195。
品番 | 全長(ft.) | 全長(m) | 継ぎ方式 | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 自重(g) | 先径(mm) | 錘負荷(号) | リールシート位置(mm) | リールシートタイプ | カーボン含有率(%) | 本体価格(円) |
165/RIGHT | 5’5″ | 1.65 | 並継 | 2 | 86 | 未定 | 1.3 | 100~150 | 400 | DOWNLOCK | 85.5 | 27,500円(税抜き) |
180/RIGHT | 5’11” | 1.8 | 並継 | 2 | 93.5 | 未定 | 1.3 | 100~150 | 400 | DOWNLOCK | 85.8 | 28,000円(税抜き) |
195/RIGHT | 6’5″ | 1.95 | 並継 | 2 | 101 | 未定 | 1.3 | 80~150 | 400 | DOWNLOCK | 86 | 28,500円(税抜き) |
※右巻き用のリールに対応するモデルのみの展開
シマノ公式「ベイゲーム アジビシ」詳細ページはこちら
少しでも腕の負担を軽くするならこのロッドがオススメです。気になった方はチェックしてみてください。