釣りの厄介者? でも引きはめちゃくちゃ楽しいし、処理すれば美味しい「サンノジ」

今回は、普段狙っているメインターゲットではない魚にスポットを当てたいと思います。

その魚とは、「サンノジ」です。

サンノジ(ニザダイ)

「サンノジ」と聞いてもあまり、聞き慣れない方も多いのではないでしょうか?

サンノジは地方名で、標準和名は「ニザダイ」と言います。

さまざまなエリアに生息している魚で、浅場の岩礁帯に生息している魚。

磯釣りの厄介者?

磯釣り師の間では、知らない人はほとんどいない魚です。

フカセ釣りなどでグレにまじって釣れる”厄介者”として扱われていて、あまり人気が高くない魚。

その理由は、独特の臭いがあり、あまり美味しくないとされているから。

処理次第で美味しくいただける

しかし、釣れてすぐに絞めて血抜きをし、内臓を出しておけば臭いはあまり気にならずにいただくことができます。

また、唐揚げなどにして食べると美味しくいただくことができます。

筆者のオススメは、下味を付ける時にカレー粉を少しまぶしておくことです。

これによって臭いも気にならなくなります。

サンノジは引きが強烈で、釣り人を楽しませてくれる魚のひとつです。

針を飲み込んでいない場合は、リリースしてあげるとよいですが、もしダメな時は、せっかく釣ったのだから、持ち帰って美味しく食べてあげたいところです。

筆者も以前、和歌山・串本のカセ釣りでサンノジをゲットしましたが、しっかり処理をして持ち帰ったので、特に臭みも気にならず美味しくいただくことができました。

筆者がゲットしたサンノジ

三の字には注意!

サンノジの由来でもある、尻尾の付け根にある黒い模様。

これが「三」の字に見えます。

一見美しい模様ですが、この三の字の部分はかなり切れ味が鋭い骨質板を隠し持っているので、注意が必要です。

うっかり掴んでしまうと大ケガをしてしまうので、この部分は触らないようにしましょう!

 

サンノジをゲットした時には、ぜひ持ち帰って食べてみてくださいね。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!