釣りに行く前に、情報をしっかり入手して釣果に繋げていきましょう。
堤防釣りに出掛ける方のために、釣行先の参考にしてもらいたく、各エリアの釣果情報をまとめました。
ここでは兵庫、大阪、和歌山、三重の情報を紹介します。
兵庫エリア
9月6日
東二見人工島でカワハギ15cm頭に8尾。
9月7日
東二見人工島アオリイカ胴長20cm頭に5ハイ。
9月8日
播磨新島でハマチ42cm。
本荘ケーソンでメジロ73cm。
9月9日
播磨新島でアジ16cm頭に20尾。
情報提供:まるは釣具二見店
姫路周辺でチヌ48cm頭に2尾、ツバス35cm頭に5尾、シーバス55cmをルアーで。
姫路市立遊漁センターでカワハギ15cm頭に50尾。
情報提供:まるは釣具姫路店
赤穂周辺でキス20cm頭に20尾、サヨリ20cm頭に30尾。
坂越周辺でチヌ45cm頭に3尾、サヨリ20cm頭に20尾。
千種川河口でウナギ60cm、ハゼ20cm頭に20尾。
相生周辺でチヌ40cm頭に3尾、カワハギ15cm頭に10尾。
情報提供:まるは釣具赤穂店
大阪エリア

食品コンビナートの風景
9月3日
泉佐野食品コンビナートでアジ12cm頭に50尾以上、カワハギ15cm頭に50尾前後、グレ25cm頭に5尾。
9月4日
泉佐野食品コンビナートでアジ12cm頭に50尾。
9月5日
泉佐野食品コンビナートでサバ20cm頭に3尾。
9月6日
泉佐野食品コンビナートでハマチ40cm。
9月7日
泉佐野食品コンビナートでカワハギ15cm頭に20尾。
情報提供:まるは釣具泉佐野店
9月7日
セル石で谷田氏グレ31cm頭に17尾をオキアミのフカセ釣りで。
新波止で中竹氏ハマチ43cm頭に3尾をメタルジグで。
南港魚つり園護岸では、サビキで小アジと小サバにイワシが多数上がっています。
情報提供:Tポート南港店
9月7日
堺周辺でスズキ80cmをメタルバイブで。
とっとパーク小島でタチウオ84.5cm頭に4尾をドジョウのテンヤ釣りで。
南港周辺では、サビキ釣りで小アジとイワシにサバが釣れています。
サヨリ、カワハギ、ガシラも狙えます。
情報提供:伊勢吉
和歌山エリア
先週は、和歌山市内各地でタチウオが幅指2~3本主体に釣果がでていました。
有田周辺の地磯ではアオリイカの釣果が上がっています。
田ノ浦漁港ではヌカ切りでグレ、アイゴ、カワハギなども釣れていました。
ほかキスは終盤ですが、まだまだ釣れているようです。
情報提供:つり具のマルニシ
湯浅の沖磯では、アオリイカの新子が釣れています。
下津から湯浅の波止でタチウオの釣果が上がってきています。
ルアーで狙っている釣り人が多い様子。また、キスはシーズン終盤ですが、ポツポツ釣れています。
情報提供:紀の国屋湯浅店
下津~初島漁港でタチウオの釣果が上がっています。
そのほか、キスはシーズン終盤ですが、まだ釣れているようです。
また、初島周辺では、朝、夕に飛ばしサビキなどでアジの数釣りが楽しめます。
今後は、アオリイカにも期待。
情報提供:フィッシング モリタ
三重エリア
七里御浜のサーフでヒラスズキが好調!
サイズは50cm前後で、1人2~3本程度です。
釣り方は、ジグヘッド20gにシャッドテール4インチのタダ巻き!
情報提供:三重県在住の幸田氏
以上が、関西各地の堤防釣り場の最新釣果です。
参考にして出掛けてみてくださいね。
手軽に楽しめる釣り方を動画で好評配信中!
ビギナーの方は、手軽に楽しめる、サビキ、チョイ投げ、ブラクリの3つの釣り方を紹介していますので、参考にしてみてください。