【アオリイカにケンサキイカ、スルメイカのイカ三昧!!】生きたイカを泳がせれば、マダイやブリも釣れる「秋の夜釣り満喫プラン」はいかが?

初夏から初秋にかけては、「シロイカ」と呼ばれるケンサキイカ釣りで賑わいを見せる山陰・鳥取沖。

秋の好シーズンには、さらに釣り物が増えて、魅力的な釣りが楽しめます。

それは、人気のイカメタルやオモリグでケンサキイカやスルメイカを狙いながら、合い間にエギングでアオリイカを、さらには釣ったイカを泳がせてマダイやブリなどの大物を狙うという3本立ての欲張りな釣り。いわば「イカ三昧&泳がせ便」です。

いろんな釣りを楽しみたい人には堪らない欲張り便が楽しめるのは、鳥取の賀露港を基地とする久幸丸

先日、この欲張りな半夜釣りを堪能してきました。

イカ三昧&泳がせ便とは

この釣り、基本的にはケンサキイカ狙いがメインです。

狙い方は、イカメタルやオモリグが主流。中には胴突き仕かけのウキスッテ3本針などで狙う方もいます。好みの釣りができるので、それぞれ自分が楽しみたい仕かけやタックルを持参しています。

イカメタルでの基本的な仕かけはこんな感じです↓

若狭湾や太平洋側に比べて、少し異なるのはメタルスッテの重さ。潮が速いことが多いので、30号までは必須。可能なら40号までを持参したいところです。

スッテやエギは好みのカラーを使用すればよいですが、鳥取沖では信号機の色が基本と言われているので、赤、黄、青(緑)系統のカラーを中心に揃えておくとよいです。

ここまでは各地のケンサキイカ釣りとほぼ同じですね。この釣り方でスルメイカも合わせて釣れるので、2種類のイカがイカメタルやオモリグで楽しめます。

イカが釣れたら、泳がせ釣りに

欲張りな3本立ての釣りは、ここからが魅力。いよいよ大物を狙う「イカ泳がせ」と呼ばれる釣りの開始です。

イカ泳がせの仕かけはこんな感じ↓

 

ハリスが12号以上と太めなのは、乗り合いでイカ釣りと同時に行うため、オマツリ回避のために大物が掛かればドラグをガチガチに締めてゴリ巻きで上げてくるためです。

この仕かけで釣れるターゲットは、マダイや青物がメイン。

当日は大型こそ出ませんでしたが、船長いわく「大きいイカをエサにしたら、大きいサイズのタイや青物がくる」。つまり、大物を狙うなら大きいエサを使うのがベストです。

エサの刺し方は、こんな感じです↓

親針はエンペラの先付近に、孫針は漏斗の辺りに掛けます。

この掛け方が慣れてなくて分かりにくいと言う方には、仲乗りさんに言えばやってくれるので、初めてでも安心です。

これで仕かけを底付近に下ろして、あとは竿が引き込まれるのを待つだけ。とっても簡単です。

アタリを待つタナの目安は、底から5m以内。注意点としては、基本的に船はパラシュートアンカーを入れて流しているので、オモリを底から少し浮かせておくことです。

当日も超大物こそ上がりませんでしたが、探見丸にはメーター級の魚も映っていました。

イカを釣りながら、ブリやマダイも釣れるのは魅力ですよね!

アオリイカが浮いてくればエギング

そして、もう1つのお楽しみ、アオリイカ狙いのエギングです。

こちらは集魚灯が効き始めてしばらくすれば、日によりますが、アオリイカが群れで浮いてきます。それをキャスティングで狙う訳です。

仕かけはこんな感じです↓

 

陸っぱり用のエギングタックルでもよいですが、当日はオモリグやイカメタル、ティップラン用のタックルで流用している方が目立ちました。

船長が言うには、エギはオモリグやイカメタルのドロッパーで使うモノを、そのまま流用すればよいとのこと。すでに胴長20cm前後のサイズがまじり始めているので、当日は3号のエギでも十分に乗ってきていました。

好シーズンは11月末まで

このイカ三昧&泳がせ便は、例年11月末までが好シーズン。まだまだロングランで楽しめます。

アオリイカが浮いてくるのは波気の少ない日が多いそうですが、海況がよければケンサキイカにスルメイカ、そしてアオリイカのイカ三昧に、大ダイや青物が釣れる楽しみ満載の鳥取沖の半夜釣りで、秋の夜長を満喫してみませんか?

久幸丸の詳しい情報を見る

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!