10月になり、少しづつ秋も深まりを見せてきました。
さまざまな魚種が狙える秋には、五目釣りで魚種豊富に釣りを楽しみたいところ。
そんな皆さんにオススメしたいのが、船で楽しむ”コマセ五目”です。
三重・島勝浦沖の”コマセ五目”
三重の南部に位置する島勝浦沖は、魚種が豊富で魚のストック量もとても多いエリア。
愛昌丸では、マダイやイサキを中心に多種多様な魚が釣れる、コマセ五目で出船しています。
昨年、筆者が釣行した時には、良型イサキを中心に、40cmを超えるアジ、マダイが釣れました。

良型イサキを釣り上げたサンテレビ「ビッグフィッシング」アシスタントの吉本 美咲さん
別の日には、良型のカイワリまで。
実はこのカイワリ、刺し身にすると凄く美味しいんです。
ほかには、アカアマダイが釣れることも。
とにかく、魚種豊富に狙えてとっても楽しいんですよね。
”ジャンボイサキ”を狙うなら今!
そんな愛昌丸さんで、今面白くなってきたのが大型のイサキ。
40cmを超えるイサキのことを”ジャンボイサキ”と言い、シーズンになると専門で狙う人もいます。
イサキの旬は初夏と言われますが、秋が深まると産卵後の体力も回復し、少しづつ身に脂が乗り始めます。
刺し身はもちろんですが、皮目を炙れば最高です!
例年、イサキは晩秋頃まで狙うことができます。
最近もイサキは絶好調です。
40cmオーバーの”ジャンボイサキ”が登場
これからは、マダイもよくなっていきます。
ぜひ、島勝浦の海で楽しいコマセ五目を満喫してきてください。
コマセ五目の釣り方を知りたい人はこちらをチェック