【堤防釣りにも、船釣りにも使えるカワハギ仕かけ】選べる4形状のフック&2セット入りでコスパも魅力です!!
先日聞いた耳寄りな話では、今年の堤防周りはカワハギが異常に多いとか。
サビキでアジやサバ、イワシが釣れ盛る横で、胴突き仕かけを下ろすと、次から次へとアタリがでて、これを掛け合わせると軽快な引きを見せて、カワハギが上がってくるそうです。
カワハギ釣りと言えば、ハゲ針を使った胴突き仕かけが主流。堤防だけでなく、船釣りでも人気が高いターゲットです。
そんなカワハギ釣りの仕かけに、ダイワから「快適カワハギ仕掛け3本ベーシック SS」が登場します。
快適カワハギ仕掛け3本ベーシック SS

出典:ダイワ
この仕かけ、カワハギ釣りのベーシック仕かけとなっていますが、その魅力は堤防から狙うカワハギ、船から狙うカワハギのどちらの釣りにも兼用できるんです。
だから、ビギナーにも手に取りやすい。
カワハギを釣ってみたい、と思う方は船釣りの場合はもちろんですが、堤防釣りに行く時にも、この仕かけを忍ばせておけば、サビキやチョイ投げなどの釣りの合い間にでも、カワハギを狙うことができます。
全長が62cmと短いので、堤防で使用する短竿でも十分対応できます。
捌きやすいので、仕かけ絡みなどのトラブルも軽減。ビギナーにもピッタリな仕かけです。
そして、フックは掛かりのよさに定評のあるサクサスフック。
カワハギはアゴが硬い魚ですが、しっかりと貫通してフッキングしてくれます。
また、ハリスは張りがあって絡みにくい、フロロカーボンのDフロン船ハリスを採用。幹糸もエダもピンと張ってくれるので、アタリが明確にでやすくなっています。
カワハギの針には針の形状がいくつかありますが、この仕かけは4つの形状の針がラインナップ。
状況やシチュエーションに合わせて使い分けると、より効果的です。
パワースピード
大型のカワハギにも対応する太軸の早掛けタイプ。吸い込み性能抜群の「スピード」を、より良型に対応できるようにした針で、型が狙えるエリアに最適。
針名 | 針サイズ | 幹糸(号) | ハリス(号) | 仕掛全長(cm) | メーカー希望本体価格(円) |
パワースピード | 7.0 | 3 | 2 | 62 | 420 |
7.5 | 3 | 2 | 62 | 420 | |
8.0 | 4 | 2.5 | 62 | 420 |
ネオフック
バラシの少ない新コンセプトのハゲ針。針先からフトコロに「スムーズベンド形状」を採用して、刺さりやすくバレにくくなっています。太軸仕様で、良型がヒットしても安心です。
針名 | 針サイズ | 幹糸(号) | ハリス(号) | 仕掛全長(cm) | メーカー希望本体価格(円) |
ネオフック | 4.0 | 3 | 2 | 62 | 420 |
4.5 | 3 | 2 | 62 | 420 | |
5.0 | 3 | 2 | 62 | 420 |
パワーマルチ
太軸のカワハギ針で、瀬戸内、九州エリアに最適。30cmオーバーの尺クラスや、ウマヅラハギにも対応。エサも定番のアサリだけでなく、エビエサにも兼用できる太軸の丸セイゴタイプ。
針名 | 針サイズ | 幹糸(号) | ハリス(号) | 仕掛全長(cm) | メーカー希望本体価格(円) |
パワーマルチ | 8.0 | 4 | 3 | 62 | 420 |
9.0 | 4 | 3.5 | 62 | 420 | |
10.0 | 5 | 4 | 62 | 420 |
パワーフック
太軸のスタンダードなハゲ針。良型が多いエリア、シーズンに安心の太軸仕様で、吸い込みアタリの掛かりを向上させたセミツイスト(半ヒネリ)ハゲ針タイプ。
針名 | 針サイズ | 幹糸(号) | ハリス(号) | 仕掛全長(cm) | メーカー希望本体価格(円) |
パワーフック | 4.5 | 3 | 2.5 | 62 | 420 |
5.0 | 3 | 2.5 | 62 | 420 | |
5.5 | 4 | 3 | 62 | 420 |
ハリスは船のカワハギで使われる交換式ではなく、直結び式なので、針が鈍ってきたりすれば、仕かけごと交換が必要になりますが、どのタイプも2セット入りで価格は420円(税別)と、リーズナブルなのも嬉しいですね。
カワハギは、船釣りなら来春までのロングランで、堤防でも水温が下がる晩秋までは十分に狙えます。堤防でも船でも、どちらの釣りにも対応してくれる、この仕かけで美味なカワハギ釣りを楽しんでください。これからは鍋ネタにも最高ですよ!
ダイワ公式「快適カワハギ仕掛け3本ベーシック SS」詳細ページはこちら
