使い勝手がよくなって夜釣りや集魚ライトに最適!!【電池交換が可能になったウキトップライト】LEDで視認性もバッチリです
夜釣りでウキのトップに付けたり、水中集魚ライトとして使用されるルミカの「ケミホタル」。
堤防のタチウオ釣りなどでは、皆さんもよく使われると思います。
このケミホタルの使い勝手のよさを引き継ぎつつ、LEDの明るさもあれば、もっと快適に楽しめるのに、と思ったことありませんか?
この秋、ルミカからはLED式のウキトップライト「デンケミIC」をリニューアルしたモデル、「デンケミⅡ」が登場しました。
デンケミⅡ

出典:ルミカ
この「デンケミⅡ」の最大の特長は、電池交換が可能になった点。
従来品では、電池がなくなれば、ケミホタル同様に商品ごと買い替えでしたが、このアイテムは電池を交換するだけでOK。コスト面や使い勝手も向上しています。
ケミホタルの電子版とも言えるこのアイテム、ケミホタルと大きく違うのは、その明るさ。
LED式のライトを装備しているので、暗い夜の海でも、その視認性は抜群です。
ライトのオンオフはスイッチを押すだけで切り替えられるほか、その点灯パターンも常時点灯だけでなく、点滅させることも可能で、計2パターンの点灯が可能になっています。
ケミホタルより明るい、そして点灯パターンも点滅がある。ウキのトップに使用するだけでなく、専用のチューブで仕かけに取り付ければ、水中集魚ライトとしての効果も期待できます。
耐水圧は30mなので、それよりも浅いポイントでのカワハギ釣りなどには、とっても威力を発揮してくれそうですね。
サイズは、37mm、50mm、75mmの3種類がラインナップ。
このサイズはケミホタルと同様なので、お手持ちのケミホタル対応のウキなら、そのままセットできます。
対応電池
・37サイズ→BR311×1個(別売)
・50サイズ→BR425×1個(別売)
・75サイズ→BR435×1個(別売)
また、仕かけにセットして使用する場合は、スナップに引っ掛けるだけの「ぶらぶライト37・50 スプリング」がセットも簡単で、お手軽です。
カラーは、グリーンとレッドの2色。ともに3サイズです。
グリーン
レッド
発光イメージ↓
連続点灯時間
点灯時間はサイズ、カラーで異なり、
【37サイズ】
・グリーン(約15時間)
・レッド(約10時間)
【50サイズ】
・グリーン/レッド(約24時間)
【75サイズ】
・グリーン/レッド(約24時間)
となっています。
メーカー希望小売価格は770円(税込)です。
秋の堤防の夜釣りは、タチウオをはじめとしたターゲットも豊富な季節。
これからの夜釣りには、使い勝手がグーンとアップした「デンケミⅡ」がオススメです。
ルミカ公式「デンケミⅡ」詳細ページはこちら