各地で盛り上がりを見せるタチウオ釣り!
そんな、タチウオ釣りと切っては切れない関係なのが「光」。
タチウオは生物学的に、「正の走光性」という、光に対して移動するを示す習性があります。そのため、タチウオを釣るために「光」は重要な要素なんです!
今回は、多くのアングラーより支持を頂いている、「パワー太刀魚」シリーズを中心に、タチウオ釣りに外せない、ルミカの発光体シリーズを紹介します!
パワー太刀魚について
名前に“太刀魚”とあるように、タチウオ釣りに特化させた集魚発光体です。サイズ展開は50サイズと75サイズの2タイプがあります。
発光時間はサイズによって異なり、50サイズは5時間、75サイズは6時間発光します。長時間発光しますので、マズメを逃さず釣り切ることができます!
50サイズは、仕かけへの負担が少ないコンパクトモデル。
テンヤの引き釣りやフカセ釣りなどの、軽量のタチウオ仕かけに最適です!
一回り大きい75サイズは、アピール重視の高輝度タイプ。
仕かけのアピール力が釣果を左右するウキ釣りでは、特に効果的。周りの人より自分の仕かけを広範囲にアピールしたい時にもオススメです!
また、取り付けは非常に簡単で、付属しているワンタッチホルダーに道糸を通して(乗せる)、発光体をはめるだけ! 仕かけを切ることなく、取り付けや発光体の交換が可能となっています。
カラーセレクトについて
現在、「パワー太刀魚」のカラーラインナップは6色で展開中。
どの色も外せない定番カラーですが、テスト段階での実釣や、ユーザーからのヒアリングを基にした、各色の使いドコロについて解説します!
上記の図は、社内検証時のデータです。輝度(cd/㎡)はザックリというと、光源からある方向に進む、一定の面積あたりの明るさの指標です。
数値がとびぬけているのはイエロー。ハイアピールな高輝度タイプで、短い時合に最適のカラー! ルミカで販売している、ウキ釣りのオールインワンセット“烈光太刀魚ウキ仕掛セット”にも付属されています。
次点でオレンジ。特に夕マズメでの実績が高いカラーです!
残るブルー、バイオレット、レッド、ピンクは輝度値に若干の差があるものの、ほぼ誤差の範囲といったトコロ。
そんなに色んなカラーが必要なの? と、思われるかもしれませんが、ここまで広く用意している理由は、渋い状況にも対応するためなんです。
シーズンのターゲットとはいえ、食いが渋く、小さいアタリに悩む時間を経験した方は少なくないはず。そういった状況では明るすぎないカラーが好まれる傾向にあるので、上記の食わせ重視の4色が活躍します!
4色の中で、2022年1番のオススメはバイオレット。このカラーは単色販売は行っておらず、昨年発売のカラーローテーションパックという3色セットの中に限定封入されています。
タチウオ釣りでド定番の“バイオレット”。釣れないはずがありません! 時合後にもダラダラと釣れ続けている時は、この色を使っていることが多いです。
レッド、ピンク、ブルーは水の色を見て使うカラーを決めます。
濁っていればレッド、澄み潮であればブルー、中間色としてピンクを使います。
レッドは喰い渋りはもちろん、スタッフ間では大物実績の高いカラーとして定番になっています。
ピンク、ブルーは2021年発売の比較的新しい商品です。関西では和歌山を中心とした、外洋に面している釣り場での実績が高いです。
と、ここまで紹介させて頂きましたが、カラー論に絶対はありません!
パワー太刀魚に初挑戦される方や、カラーに悩む人は、時合~喰い渋りまで1パックで広く対応できる「カラーローテーションパック」がオススメです!
そのほかの発光アイテムも充実
そのほかのタチウオ関連の発光体も紹介します!
「太刀魚50・75」は、パワー太刀魚より若干輝度を落としたイエローの発光体。タチウオ以外にも、イカ釣りでも実績があります!
「太刀魚100」は全長100mmの超ロングサイズの発光体。コレに針とエサをつけるだけ、という超シンプルな仕かけを愛用している玄人さんもいるとか…。
YouTubeで人気が爆発したテンヤ用発光体「テンヤホタル」。25サイズの発光体をテンヤに装着することができます。近年流行の軽量のテンヤとも相性抜群です!
季節が進むにつれ、一筋縄ではいかない状況が増えてきますが、その分サイズが期待できるようになります。
仕かけや、色を組み合わせて絞りだした1本は格別! ぜひ、お試しください。