キンメダイやアコウダイ、ベニアコウやアブラボウズ、アカムツにマダラなど、浅瀬では出会うことのない、魅力的な魚と出会うことができる「深海釣り」。
そんな深海釣りで、釣果のキーとなるのがロッド。強度と粘りはもちろん、仕かけの投入回数に制限のあることも多い深海釣りでは、深海からの繊細なアタリをて手元に伝える感度も重要ですよね。
そんな、強さと繊細さを両立した深海のスペシャルロッドが、シマノから登場します。
ディープソルジャー

出典:シマノ
只者ではない雰囲気がムンムンのこのロッド。その名も「ディープソルジャー」。
高級感があり、所有感が高まるデザイン。仕かけを下ろしている時間も飽きずに眺められそうです。
深海を攻略するため、オモリ号数120号~の中深海の釣りから、オモリ~800号の深海釣りまでをカバーする4クラスでラインナップされているロッドです。
品番 | 全長(m) | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 自重(g) | 先径(mm) | 錘負荷(号) | リールシート位置(mm) | カーボン含有率(%) | 本体価格(円) |
205 0 | 2.05 | 2 | 173.1 | 552 | 3.3 | 100~300 | 300 | 53.5 | 84,000円(税抜き) |
205 I | 2.06 | 2 | 179 | 760 | 3.8 | 200~500 | 230 | 17.9 | 87,000円(税抜き) |
205 II | 2.06 | 2 | 179 | 800 | 3.8 | 250~600 | 230 | 19.7 | 89,000円(税抜き) |
205 III | 2.06 | 2 | 179 | 816 | 3.8 | 300~800 | 230 | 20.8 | 未定 |
シマノ公式「ディープソルジャー」詳細ページはこちら
深海を完全攻略するロッド
ときに500mを超える深海において、竿は複雑かつ速く重い潮流の抵抗を受けながら、海底への仕かけの着底を察知し、魚信を伝えなくてはなりません。加えてオモリとタックル重量から置き竿となるため、仕かけの操作、波による揺れの吸収、アタリの伝達はもちろん、多点掛けや巨魚への対応、バラし防止まで、そのほとんどを竿に頼ることになりますよね。
レンジとターゲットに応じて4クラスで構成されるこのロッド。アクティブに攻める中深場〜ライト深場対応の「205 0」は、UDグラスチューブラーをベースにカーボンテープで締め上げたスパイラルXコア、ハイパワーXを採用。
置き竿となる本格深場に対応する、その他3モデルでは高強度グラス無垢素材をベースにカーボンテープでX状に強化したハイパワーXフルソリッドを採用したブランクスを搭載。
強さと共に不快なブレやパワーロスを抑えた「柔軟性と粘り」、そして「穂先の感度」を実現している完全なる深海スペシャルロッドとなっています。
そんな「ディープソルジャー」の各4クラスを、さらに詳しく紹介します。
アカムツなどの中深場〜ライト深場などに【205 0】
中深場~ライト深場スペシャルの6:4調子。
オモリ120~250号をメインに、深場や潮流の速いポイントでのオニカサゴからライトキンメ、アカムツ、クロムツ、ヤリイカなどに対応しています。リアグリップは、手持ちにも対応したセミロング仕様となっており、手持ちでの誘いが釣果の決め手にもなる中深海~ライト深場に最適です。
ライト深場五目、アカムツ、マダラ狙いに【205 I】
ライトキンメ スペシャル6:4調子。オモリ250~400号をメインに、沖ノ瀬のキンメ、相模湾のライト深場五目、アカムツ、クロムツ、マダラなどに対応。深海からの魚信を視覚的にキャッチする穂先と、バラしを防ぐ粘りと柔軟性が特徴です。こちらは置き竿対応のショートバット仕様。
キンメ、アコウなど 本格深海仕様【205 II】
本格キンメスペシャル7:3調子。伊豆キンメ、アコウ、アブラボウズ、マダラなどに対応。Max600号オモリを背負えるバットパワーで、キンメの多点掛けにも粘りと柔軟性の絶妙なバランスがバラシを防ぐ、根起こしも可能な深場アイテム。こちらも置き竿対応のショートバット仕様。
ベニアコウ、アブラボウズに【205 III】
ベニアコウスペシャル7:3調子。ベニアコウ、アコウ、アブラボウズなどに対応。高負荷800号(3kg)まで想定したパワーブランクスは、底取りに優れ、本命のアタリや暴れる様子を明確に伝える先調子寄りの7:3調子で仕上がっています。こちらも置き竿対応のショートバット仕様。
大胆に見えるが、繊細さも必要で、奥が深い深海釣り。
このロッドを使って、スペシャルな使用感を感じてみてください。