足場がよく、グレやサヨリにカワハギといったターゲットが狙える好釣り場を紹介!

寄稿:竹村勝則

竹村勝則 プロフィール

元釣場速報編集部のベテラン記者。堤防釣り、磯釣り、渓流釣りなどに造詣が深く、各地の堤防、磯、渓流などに積極的に繰り出している。ウキなども自作するこだわりの強い1面もある。

大阪・岸和田 阪南港ベランダ

大阪・岸和田 阪南港ベランダはこんな釣り場

釣り場の中央(約100m)が1段低くなっていて、後ろは階段状になっている。前方には、そう高くない手すりがあり、ここが1番釣りやすい。釣り場にはスロープがあるので、車イスでも降りられる。

釣り場は300mほどの長さがあり、中央部は1段低くなっているが、その左右は平面で海際には手すりがある。

いずれも足場(コンクリート)はよいので、釣りやすい。

前面の際は、一帯に切り石のステ石が3~4m前方まで入っている。干潮時はステ石が水面上に出るので分かりやすいが、サビキ釣りはウキで少し前方を狙うのがよい。水深は近場で2~3ヒロ。

釣り物はグレ、チヌ、小アジ、カワハギ、サヨリ、ガシラ、青物など。

常連さんはヌカ切りでグレを狙っている。狙うポイントは、ステ石のかけ上がりだから近い。サシエはオキアミか石ゴカイ。

チヌは紀州釣りで狙っている人が多い。

青物は小アジのノマセ釣りやルアーなどで狙える。

ここは車が釣り場の近くに止めることができて、足場がよいので、ファミリーフィッシングにもよいのだが、近くにトイレがないのが難点。

今回はカワハギとサヨリの2本立て

秋たけなわで波止釣りが面白くなってきた。

今年の泉州沿岸は、カワハギとバリコの当たり年。

カワハギは、例年ならワッペンクラスの小型が多いのだが、今年は沖の船釣りほどではないにしろ、15~20cmが釣れている。数もよい日は40~50尾も釣れた。

秋が深まるにつれ、カワハギは場所によっては、数がやや少なくなってきたが、そのかわり型がよくなってきたように思う。

バリコも毎年のように釣れるが、今年は特に多い。マキエをすると、他魚と一緒にワーッと集まってくる。

サビキ釣りでも釣れるし、カワハギ釣りをしていても針に掛かってくる。小さくてもヒレに毒があるから厄介者だ。

先日、岸和田阪南港の新港町埋立地へ行ってきた。

ここは夕方18時から翌朝8時まで車の進入が禁止だが、釣り場は釣り公園のように足場がよく、手すりもある。

10時頃に着くと、釣り場中央の低い場所の左右両端近くで、常連さんがヌカ切りでグレを狙っていた。

そのうちの1人は、30cmぐらいまでのグレを4尾とカワハギを1尾釣っていた。

こちらは今日は、午前中はカワハギ、午後はサヨリ釣りの予定だ。

カワハギ釣りは短竿で際を狙うのが定番だが、ここは際からステ石が入っているので、際では釣れない。ステ石のかけ上がりを狙うことになる。

カワハギ釣りの仕かけ

5.3m竿だと、ちょうどそのかけ上がりに届く。仕かけは短竿で釣るのと同じ2本針(自作)で、カゴオモリ8号。エサはアサリのムキ身。

1投目、カゴにマキエを入れないで、まずは様子を見た。竿先にはピッピッと小アタリがきたが、合わせても針に掛からず、エサはそのまま上がってきた。

合わせるのが早過ぎたかと、2投目はアタリがきても、すぐに合わせずに、次のコツッで合わせを入れたが空振り。

エサは1つは取られて、もう1つは半分かじられていた。

カワハギが寄ってきたようで、3投目はコツコツ、グーッと大きなアタリ。サッと合わせると、グイグイ、グーンと思わぬ強引がきた。

短竿と違って長竿の釣りは、魚の引きが楽しめて面白い。

1尾目は20cm近い良型だ。続いて2尾目、3尾目と入れ食い。

その後はアタリが止まったので、カゴにマキエ(ヌカとアミエビをまぜたもの)を入れて釣っていると、またカワハギが寄ってきて、ポツリポツリと釣れるようになった。外道にはフグとバリコ、イソベラも釣れた。

午前中の2時間ほどの釣りで、カワハギは10尾(16~20cm)釣れた。

午後からはサヨリ釣りにシフト

当日は好天気に恵まれたので、午後はサヨリ釣りをした。

サヨリ狙いの竿は2号の4.5m、スピニングリールに道糸は3号、遠投カゴに玉ウキ2つ、ハリス0.8号40cmで、針はイヅナ4号(スレ針)。

カゴに入れるマキエは、米ヌカとアミエビ。サシエは小さく切ったイカの塩辛。

20mほど先へ投入すると、早くもサヨリの気配が。

3投目には波紋とパシャっと跳ねが見られたので、合わせを入れるとサヨリが針に掛かっていた。

1尾目は21、22cmのレギュラーサイズ。

それからはマキエと仕かけの投入点には、サヨリとボラがウヨウヨ。

サヨリの波紋と跳ねだけならよいのだが、ガバガバーッとボラが水面に姿を現す。

このボラにハリスを切られること2度、3度。

そこで、ハリスを長く(矢引き)したり、仕かけを早く引いたりして、ボラからサシエを離すようにしてサヨリを釣った。

2時間ほどの釣りで、サヨリは約30尾。21~25cmが主で、1尾だけ30cmの大型がいた。

アクセス

 

ここは、大阪臨海道路の新港町北信号を西へ入り、ゲート(18時~翌朝8時までは車の進入禁止)を通り過ぎて、突き当たり一帯が釣り場。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!