【柔らかい波動で誘う】流行の“イカ型”のタイラバ! 「プニラバ」使えばボーズなし!?

秋タイラバのシーズンですね! この時期は、数・型狙えるのでワクワクしますね。

タイラバといえば、今や定番となっている、イカ型タイラバの「プニラバ」シリーズ、皆さん使われましたか?

超釣れるタイラバなんですが、一風変わったタイラバなので使うのに躊躇している人も多いのでは。

今回はそんな「プニラバ」シリーズの、釣れるヒミツを徹底解説! これを見ればあなたもプニラバが使いたくなるかも!

イカ型スーツにヒミツあり

「プニラバ」シリーズといえば、ほかに類を見ない、超リアルでプニプニと柔らかい“イカ型スーツ”が最大の特徴。

 

この投稿をInstagramで見る

 

ルミカ釣具_Xtrada(@lumica_fishing)がシェアした投稿

そんなイカ型スーツには、釣れるヒミツが大きく3つあるので解説します。

①イカは格好の捕食ターゲットである

タイラバで釣れる、マダイや青物、根魚にとってイカは恰好の捕食対象。最近ではジグでもイカ型が流行るほど、“イカ”に注目が集まっていますよね。

「プニラバ」はリアルなイカ型スーツで、視覚的にターゲットに捕食スイッチを入れることができます。また、イカ型スーツにはイカエキスを配合しているので、強烈なニオイでもアピール! 柔らかい素材も相まって、深く食い込むバイトを誘発させます。

②リアル形状&柔らかい素材の独特な波動で誘う

見た目もリアルな「プニラバ」ですが、水中での動きもリアル。

独特な柔らかいイカ型スーツの10本の足が、巻き上げとフォールの際に艶めかしく揺れることで本物のイカのような浮遊感を演出します。

また、フォール姿勢も通常のタイラバとは違い、水平フォールでユラユラと誘います。フォール速度はゆっくりなので、見せて食わせたいときには最適なタイラバです。

③ボトム着底音がナチュラル

ヘッドがワームに覆われているので、着底音がナチュラル。着底時に音で魚にプレッシャーを与えないのも大きな特徴です。

そのおかげか、「プニラバ」シリーズは根魚の実績も素晴らしく、特にアコウがよく釣れるんだとか。

TG製、鉛製の2種類でラインナップ!

「プニラバ」シリーズは、TG(タングステン)製の「プニラバTG」と、鉛製の「プニラバ」の2種類でラインナップ!

左がTG製、右が鉛製。同じ100gでもサイズが全然違う

この2種類のヘッドの使い分けの方法を、ルミカスタッフの幸田達郎さんに直接聞いてみました!

幸田 達郎(Tatsurou Kouda) プロフィール

兵庫県出身、大阪府在住。ショア、オフショア問わず、幅広く釣りを楽しむ。ルミカ・スタッフ。ショップでのスタッフ経験を活かし、楽しい釣りを提供できるような商品開発を目指している。1996年生まれ

捕食しているベイトに合わせて使い分ける

幸田さん推奨の使い分けの方法としては

プニラバTG」を使う時は、食い渋っている時や、アミ、プランクトンなどのマイクロベイトを捕食している時に使用すると◎。

鉛の「プニラバ」を使う時は、イワシなどの大型のベイトを捕食している時に使う。

とのこと! 先日、ルミカさんのタイラバを取材したときは、食い渋りでマイクロベイトパターンと厳しい状況だったのですが、「プニラバTG」が大ハマり!

マダイだけではなく、ハマチやアコウも姿を見せてくれました。

「プニラバ」シリーズを使えばボーズなしなんじゃないか!? と思わせるほどの実釣力。

今まで使ってこなかった人も、戦略の1つとして使ってみてはいかがでしょうか。

ルミカ公式「プニラバシリーズ」一覧はこちら
ルミカ公式「プニラバTG」商品ページはこちら
ルミカ公式「プニラバ」商品ページはこちら

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!