エビは中型以下の物を選んで一節刺しで
胴突き仕かけでは、サシエに船で配られるシラサエビを使う。
このシラサエビ、バケツに入れて各自に渡されるが、サイズは大小まじっている。
「無意識にエビを掴んで針に付けるのではなく、このエビ選びと刺し方が大事」と船長と中乗りさんは口を揃える。
「エサは必ず中型以下の小さいエビを選んで、尾バネをカットして尾から一節だけ針を刺して抜く。慣れない人は大きいエビの方が付けやすいけど、これだけでアタリの数が極端にかわる」そうだ。
また、エビはピンピンと跳ねて動かないと食いが落ちるので、仕かけを上げた時はもちろんだが、エサ交換は小まめにしよう。

下のシラサエビは大きすぎる。あまり大きいものは食いが落ちるのでなるべく避けるようにしよう

エビは尾羽をカットして一節のところで抜く

腹側から背側に抜く刺し方もあり
最後に釣り方のキモを紹介
2 / 3