バスやチヌなどを狙うルアーフィッシングでは、取り込みにランディングネットがマストアイテムと言っても過言ではありません。
プロックスのビセオブランドから発売された「フォールディングネット」は、そんなバスフィッシングやチニングなどに最適なランディングネットです。
フォールディングネット

出典:プロックス
このネット、上の写真を見てもらえば分かるように、シャフトが付いたタイプと、シャフトがないタイプがあります。
シャフトがないタイプは、好みのタモの柄が取り付け可能。柄の長さが自分好みのモノも使えるようになっています。
そして、どちらにも共通しているのが、フレームをシャフト側に折り畳んだ状態にコンパクトに収納できること。
シャフト付きのタイプでも、柄を縮めて折り畳めば、ネットサイズ以下に収まるので、とってもコンパクト。
携行の利便性が高いので、移動が多いランガンの釣りにもオススメです。
ネットサイズは、アルミフレームがW36×H46cm、ネットの深さは約30cmのラバーコートネットを装備。魚も傷めにくく、バスやチヌなどにピッタリのサイズ感となっています。
また、緊迫した取り込みにも瞬時に対応できるように、折りたたんだ状態からランディングへのスタイルチェンジも一瞬。ロックレバーを引くだけで、取り込むターゲットをすくえる状態になります。
フレームは軽量なアルミフレームを採用。
シャフト付きタイプで自重405g、シャフトなしのタイプなら285gです。
付属のシャフトは、EVAグリップを採用。濡れた手でも滑りにくく、しっかりと握り込めるようになっています。
また、シャフト付きの長さは、枠と柄の全長で93〜121cm。水際まで行けるシチュエーションが多いバスやチニングの取り込みをしやすい長さになっています。
規格 | ネットの深さ(cm) | 枠サイズ(cm) | 全長(cm) | 収納時(cm) | 自重(g) | 税抜希望小売価格 |
シャフト付き | 約30 | W36×H46 | (枠+柄)93〜121 | 50 | 405 | 4000円 |
シャフトなし | 約30 | W36×H46 | 57 | 50 | 285 | 3500円 |
加えて、お値段もシャフト付きで4000円(税別)と、とってもリーズナブルなのもイイですね。
プロックス公式「フォールディングネット」詳細ページはこちら
また、シャフトなしのタイプにピッタリのシャフトも発売されています。
それが「アルミシャフト」。
アルミシャフト
伸縮自在で、短く収納すれば38cm、柄を伸ばせば66cmと、自由に伸縮できるようになっています。
シャフトの素材はアルミを採用しており、とっても軽量。自重は、わずか120gです。
もちろん、グリップの持ちやすさも◎。
EVA素材で握りやすくなっており、雨の日や濡れた手での取り込み時も安心です。
ネジ規格はウィットネジ1/2に対応しており、好みのランディングネットを取り付け可能となっています。
そして、これまたお値段が破格。ナントたった700円(税別)です。
プロックス公式「アルミシャフト」詳細ページはこちら
ルアーフィッシングの取り込みシーンを飾ってくれる、ランディングネット。使いやすく、持ち運びも便利なモノを使いたいですね!