釣り堀って基本的にイケスの中に放流された魚を狙いますよね。
ただ、中の魚の活性が落ちてしまうと何か気晴らしをしたくなるもの。
そんな時、大和丸ではなんと竿の2本出しに加えて、イケスの外で釣るのもアリなんです。
イケスの外にもアジ、サバ、マダイ、アオリイカといった人気ターゲットがたくさん潜んでいますよ。
外でサビキでアジ、サバを釣って中で生きエサとして使うのもアリです。
イケスの外ではサビキ、エギング、フカセなど様々な釣りを楽しめます。
80cm超大型のマダイが登場

栗東の斎藤氏が釣り上げた80cmのマダイ
先日、大和丸に取材に行った時のことです。
取材をしていると斎藤氏が朝イチハリスを切られました。
なすすべなくやられた感じでどんな大物がきたんだろうと同じイケスに居た釣り人はワクワクしていました。
すると、11時を過ぎた頃に再びギューンと竿が絞り込まれました。
皆、自分の釣りそっちのけで斎藤氏が掛けた魚が気になる様子。
「なんやろなぁ、マダイらしい引きじゃないし、青物?でも、青物ならもっと走るよなぁ」と気になる。
出されては、寄せてを繰り返して20分ほど格闘してようやく姿が見えたのはまさかの大型のマダイ。
思わず見た誰もが「デカッ」と唸るほどのサイズ感。
斉藤氏も無事取り込んだものの、ヘトヘト。
竿は磯竿で釣り方はフカセ釣りでエサはオキアミで釣っていましたよ。
斎藤氏はこのほかにもアジなどを釣っていましたよ。
その後同じような大物のアタリもあり、南伊勢の魚影の濃さを痛感させられました。
魚影の濃い南伊勢・古和浦に出掛けてみてはいかがでしょうか。