状況に合わせたエサ選びでアタリの回数を増やす【厳冬期のエサについて】

和田勝也(Wada Katsuya) プロフィール

ジギングやマダコ釣りをはじめ、瀬戸内の釣りに精通する、現在の明石タコエギブームの火付け役的存在。マルキユー・フィールドスタッフ、墨族オクトパッシングスタッフ、アルファタックルフィールドスタッフ、アシスト工房代表

皆さま、新年あけましておめでとうございます。本年も引き続き、よろしくお願いします。

昨年の年末クリスマス寒波は、とても厳しい寒さで、釣りどころではないレベルのものでしたが、海の中も大きくかき回されて、海水温も一気に低下。

メインフィールドは神戸沖から洲本沖へ

洲本沖と比較すると、神戸沖のサイズはイマイチながらも、アタリもそれなりに1日を通して続いてあり、楽しめていました。しかし、クリスマス寒波によって濁りもキツくなったようで、テンヤタチウオの釣りにとっても、大きなマイナス要因となりました。

シケ後の出船では、船中でタチウオの顔を見られないような日もあったようで、船長たちの苦悩も、想像に難しくないところ。

私もシケ後の釣行では、ボーズも覚悟で出船しましたが、やはり大変厳しい状況で、明確なアタリがほとんどない状態…。

たまにアタっても、全くタチウオが追う気配がありません。

このような状況では、追わせて追わせて大きなアタリを巻き合わせするのは不可能で、小さなアタリである程度、早く掛けていくことが求められます。

状況的に早アワセになるため、どうしても口切れが多発してしまいます。

ですので、フッキング後の回収は電動でフルパワーにはせず、適度に速度を落として、より慎重にした方が、バラシは減少します。

エサの違いでアタリの差が顕著に

また、エサもこういった状況ではサンマや締めたイワシなどより、より新鮮で生に近い状態のイワシに分があり、アタリの回数にも差が出ます。

エサ持ちだけを優先し、サンマや締めたエサを使い続けるのではなく、その日の状況によって、生の状態のイワシをチョイスすることも必要だと思います。

結局、釣行した日は竿頭の方でも10尾程度と、大変厳しい1日となりました。

しかしその後、海況が落ち着くにつれてアタリも増え、シケ前の状態へと改善してきました。

今後、3月くらいまでは洲本沖でタチウオも楽しめると思いますので、ぜひ、その時々の状況に応じたエサを数種類用意して、テクニカルな冬のタチウオを攻略してください。

注目TOPIC!

私の運営しているアシスト工房では、タチウオテンヤ向けの商品として、割玉形状のヘッドにフックを差し込み自作できるタチテンヘッドと、タチテンフックという物を取り扱っていますが、来シーズンに向けては新たにノーマルなタイプのタチウオテンヤも開発中です。

皆様の釣果に、より繋がる遊び心溢れた商品をお届けできますよう、引き続き商品開発に力を入れてまいります。

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!