ロックフィッシュやチニングのボトムゲームで使われる、フリーリグやテキサスリグ。
風の強さや、潮の速さ、水深に合わせてウエイトの調整をすることが多いんですが、これがまた面倒。しかも、変更するたびにリーダーが短くなるのもイヤになります。
そんな悩みを解決してくれる、便利なリグアイテムを見つけました!
しかも、ボトムゲームだけじゃなくて、スイミングも対応。フラットフィッシュ狙いにもイイんだとか…。
Switch Cross(スイッチクロス)【デコイ】

出典:デコイ
デコイから発売されているこのリグ、バス釣りをやっている人は見たことがあるかもしれません。同じ仕組みの「スイッチボム」という、ブラックバス用のアイテムがあります。その「スイッチボム」の、フックとウエイトのバランスをソルトウォーター向きに作られたのが、今回紹介する「スイッチクロス」。
最大の特徴は、シンカーを取り外してシンカーの向きを前後で入れ替えることで、2パターンの使い方ができること!
シンカーがいつでも取り外せるので、別売りの「スイッチヘッド」があればウエイトチェンジもラクラク。リーダーも短くなることもありません…。
ラインを切ることなくウエイトチェンジやルアーローテをするためにも、スナップでの使用がオススメ。
また、フックがねじれた際や、ファイト~ランディング時にピンが変形し、万が一ピンが抜けてしまった場合でもスナップがぬけ防止になります。
2つのパターンで使い分けができる
先述したように、ヘッドの前後を変えるとスイミングでもボトムゲームでも使えます。
ウィード抜けが良く、流れがうけにくい特長を持つ「スナッグレスモード」は、スイミングやガレ場などで使えます。重めのヘッドでフラットフィッシュ狙いや、ボトムチョイ上をタダ巻きで誘えます。
ボトムでのスタック感や引き抵抗がアップする「スタックモード」は、ボトムをじっくりと攻めたい時に使用。ロックフィッシュ、チニングのボトム攻めに。ワームが遊動するので吸い込みもよさそう。

使用ワームはチニング、ロックフィッシュの定番ケイテック「クレイジーフラッパー」。
スペック
製品名 | フックカラー | フックサイズ / ウエイト | 入数 | 税別価格 |
---|---|---|---|---|
スイッチクロス SV-48 Switch Cross | NS BLACK | #4-3.5g | 4 | ¥550 |
#3-5g | 4 | |||
#2-7g | 4 | |||
#1-9g | 3 | |||
#1/0-11g | 3 | |||
#2/0-14g | 3 |
デコイ公式「Switch Cross(スイッチクロス)」の詳細ページはこちら
これまでの煩わしさを一蹴してくれる、超便利なシステムリグ「スイッチクロス」!
パッケージから出してすぐ使えるので、気になった方は試してみてはいかがでしょうか。