フロートリグ、食わず嫌いしていませんか?
1度試してはみたものの、キャストはしづらいし、仕かけも絡まるし…。しかも沖で何やってるのか分からないから苦手。だからジグ単で近場の釣りを楽しむ、そんなアングラー多いんじゃないでしょうか? でも、ジグ単で探れる範囲にアタリがなかったら…、沖に魅力を感じるワケで。
今回はそんなフロートリグに苦手意識を持っているアングラーに試してほしい、アルカジックジャパンの「シャローフリーク」を使った“Fシステム”の組み方を紹介!
フロートリグの食わず嫌いを克服できるかも?
そもそもFシステムって?
Fシステムは、ライトゲームの超実力派アングラー藤原真一郎さんが考案した画期的なフロートリグシステム。
中通し型のフロートを使用せず、本線(PE)とリーダーをFGノットかクインテッドノットで結束した後、リーダーの端糸に「シャローフリーク」などのフロートを結ぶだけの簡単なリグシステムです。
記者はこのFシステムをよく使うのですが、今の所、トラブルゼロ。テンビン仕かけのようなイメージで、仕かけが絡むことなく使えます。
さらに、中通しオモリを使用せず、本線からジグヘッドまでが一直線なので高感度。しっかりアタリを感じ取ることができます。
Fシステムの組み方
先述したように、リーダーの端糸にフロートを結ぶだけでFシステムを組むことができます。
PEラインは0.3~0.6号、リーダーは4~8lbほどで60cm~1mほど長さを取るのがオススメ。ジグヘッドは0.4gを基準にノーシンカーから2gほどまでが適しています。
必要なアイテムがすべて揃ったセットも!

出典:アルカジックジャパン
アルカジックジャパンには、Fシステムを組むのに必要なアイテムがセットになった「シャローフリークセット」があります。フローティングモデルのセットと、シンキングモデルのセットがあるので、用途に合わせて選ぶことができます!
セット内容は以下の通り。
規格 | セット内容 | ||
フロート | フック | ワーム | |
フロートモデル | シャローフリーク F-7.5g F-10.5g F-15.0g |
0.4g × 1p 0.6g × 1p (いずれも艶じゃこ1.8 セット済み) |
艶じゃこ1.8 × 2 海ゲラ1.2 × 2 |
シンキングモデル | シャローフリークDive D-8.1g D-11.7g D-16.6g |
アルカジックジャパン公式「シャローフリークセット」詳細ページはこちら
しかも価格は1,500円(税別)とリーズナブル! ロッド、リール、ラインがあれば、このセットがあるだけで釣りがスタートできます。しかも保管に便利なケースが付いているのも嬉しいポイントです。
フロートリグに苦手意識を感じていた人に、ぜひ使って欲しいシステムです。
使い方やアクションはこちらの動画から