コマセマダイでまさかの6kgのクエが!アジにイサキと嬉しいゲストも勢揃い【今井浩次の旬を釣る】

連載:今井浩次の旬を釣る

今井浩次(いまいこうじ) プロフィール

船釣り、渓流釣り、アユ釣りetc…各地を釣り歩く、おなじみサンTV・ビッグフィッシングの解説者。元釣りサンデー編集局長。シマノアドバイザー

今年の日ノ岬沖は、例年より2度ほど水温が高く、15度を上回る日があるそうだ。

それが原因か、早くもマダイが釣れ出したと聞いて、美浜町の三尾漁港を基地にする、利昌丸に出掛けてみた。

今回の相棒は、シマノのフィールドテスターの立野義昭氏だ。テスターとして、いろんな釣りに挑戦中だが、コマセマダイ釣りは初体験。果たしてその結果は、吉と出るのか凶と出るのか。まずはお手並み拝見といこう。

今回はコマセマダイに出発

6時半、もやいを解いた船は、日ノ岬沖を目指して滑り出た。幸いにも、西日本の上空に高気圧が張り出してきたお陰で「油なぎ」と呼びたくなるほど、海は静かだ。

30分ほど走ってアンカーを下ろす。ポイントはタテゴ、水深は45mほど。

この日のタックルは2人とも同じで、竿はシマノの「海春80-270」。リールもシマノの「ビーストマスター2000」だ。

仕かけは5号ハリスを4ヒロ取って、先端から1ヒロの所に長さ30cmのエダ針を1本。針はマダイの10号にした。潮はあまり動いていないようなので、80号のオモリでスタート。

イサギと小ダイがお出迎え

船長の指示ダナは、ハリスの長さプラス2m。と言うことは、ハリスの長さ6mにプラス2mで、8m底を切ってスタート。

この日は僕と立野氏の2人で貸し切りなので、とりあえずはエサを撒いて、魚を寄せなければならない。なので、打ち返しの度にタナをかえて探ってみるが、潮が動かないからか、サシエが残って上がってくる。

立野氏も同じような状況だったが、イサキの群れを探り当てたのか、30cmを超える良型を連発している。なので、同じタナに合わせてみるのだが、なぜか僕の仕かけには小ダイしか食わない。

こんなやり取りが2時間近く続いた後、ようやく潮が動き出した。すると正直なもので、空針が少なくなり、イサキや小ダイ、塩焼きサイズのマダイなどが愛嬌を振りまいてくれる。

6kgのクエが釣れる嬉しいハプニングが

潮が速くなったので、100号のオモリに交換。仕かけも、潮に吹き上げられるかも知れないと、タナを少し深めにして置き竿にしておいたら、いきなり竿先が水面に突き刺さった。

その動きがあまりに性急過ぎるので、メジロかも知れないと慎重にやり取りを始めたら、まるで重戦車のような重々しい引きが返ってきた。しかも悪いことに、魚は左舷から右舷側へと走り出したので、道糸は船底を擦らんばかりの位置にある。

なので、竿を思いきり前方に突き出し、5分ほどやったり取ったりの攻防が続いた後、魚が浮いてきたので、無事ランディングできた。

魚の正体は、青物ではなくクエ。長さ81cm、重さは6kgほどだった。

このクエは、マダイ仕かけに掛かった20cmほどのチャリコをひと飲みにしたため、哀れ御用となったのだ。

翌日にいただいたクエ鍋と薄造りは、上品な身の甘さと、ほどよい弾力で、魅了された。

立野氏は納竿間際にアジをダブルで上げた

当日のタックル

この日のタックルは、竿がシマノの海春(カイシュン)80-270。6:4調子で操作性がよく、いろんな対象魚が狙えるのが魅力。全長やオモリ負荷は多種あり、仕かけや釣り方に合わせての竿選びが楽だ。

リールはビーストマスター2000。パワーとスピードを両立させた中型の電動リール。4号のPEラインが400m巻けるので、中深場の底物から落とし込み、電動ジギングと汎用性が高い。

バッテリーは高出力&大容量のBTマスターを使用。

利昌丸の詳しい情報を見る

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!