メバルやチヌ、アオリイカにカレイなど釣り物が多い好釣り場を紹介!駐車場・トイレもあるので安心です

寄稿:竹村勝則

竹村勝則 プロフィール

元釣場速報編集部のベテラン記者。堤防釣り、磯釣り、渓流釣りなどに造詣が深く、各地の堤防、磯、渓流などに積極的に繰り出している。ウキなども自作するこだわりの強い1面もある。

兵庫・播磨新島 赤灯台波止

兵庫・播磨新島 赤灯台波止はこんな釣り場

釣り場の防潮堤の外側は1.2mほど高くなっているが、その前は小さめのテトラ帯となっている。

テトラへ降り辛い場所もあるが、降りてしまえば、テトラが小さいだけに歩けるし、腰を掛けて釣りができる場所もある。

トイレもある

テトラ帯の前にはワカメがビッシリ生えている。

防潮堤の西端から赤灯波止が延びていて、この波止が好釣り場。

幅広の足場のよい波止で、長さは300mほど。波止付け根に階段があり、登り降りできる。

防潮堤、赤灯波止とも釣り物は多く、春から夏はメバル、ガシラ、チヌ、ハネ、カレイ、アオリイカ、キス、ベラ、アジ、イワシ、サヨリなどが狙える。青物が回ってくれば、ノマセ釣りやルアーで狙える。

今回は釣具店の情報を基にチヌ釣りに出発

冬から春に向かう季節のかわり目の釣りは、特に波止の釣りは難しい。天候も不安定だし、水温もまだ低いので、魚の食いは渋い。

しかし、チヌは春の産卵を意識してか、いや釣り人が勝手にそう思っているだけかもしれないが、居付きのチヌが動き出したようで、ポツポツと釣れるようになってきた。

明石の西方には東二見人工島と、その隣に新島の2つの大きな人工島がある。

まるは釣具二見店で聞くと、新島の南側のテトラでは、まだ本格的ではないものの、チヌは釣れ出していると言うので、中潮の日に出掛けた。

播磨大橋を渡って新島へ入り、突き当たりが防波堤で、広いので車が十分に通れて駐車もできる。

朝の7時半頃だが、釣り人はまだ誰もいないので、西端の赤灯波止と東端の曲がり角まで釣り場を見て回った。

沖向きは端から端までテトラ帯で、そのテトラの前にはワカメがびっしりと生えている。

今のチヌはこのワカメの中に隠れているらしいので、このワカメに仕かけが絡まないように釣るのがコツである。

8時頃から堤防に突き当たった少し左で釣り始めた。

当日のタックル

竿はワカメとテトラに逃げ込まれないように、タメが効く2号調子の5.3m。リールはレバーブレーキ付きの3000番。道糸は2.5号、ハリスは1・75号、針はナノチヌふかせ2号。

ウキとオモリは5B。ハリスの中間にG6を1つ付ける。

マキエはオキアミを3kg(粗潰し)と、マルキユー湾チヌスペシャルⅡを2袋に、ニュー活さなぎミンチ激荒を2袋まぜる。サシエはくわせオキアミスペシャル

当日使用したサシエ

タナ取りゴムで水深を測ると、ワカメのすぐ前で3ヒロ強。その前方はもう少し深い。

まずはタナはトントンで始める。

2時間ほどでアタリはフグのみ

当日は朝から好天気で風はなく、海はベタ凪。潮は左(東)へゆっくりと流れている。この付近は流れが速い時もあるので、今の流れなら釣れそうに思う。

ワカメのすぐ前を狙っているので、マキエも打ちやすいし、仕かけも流しやすい。

ウキが時々シモるように入るのは、ワカメに掛かっているようで、針にワカメの切れ端が付いてくることがある。

アタリがないのでタナを上げたり、エサをハワセたりするが、ウキに変化が出るのはワカメ掛かりの時だけ。

釣り始めて2時間ほどして、流れが止まりかけた時、ウキに居食いのような、モゾっとしたアタリがでた。

合わせると、グイ、グイーッと重いだけで引かない。チヌではなさそうなので、よいしょと引き上げると、25cmほどのフグだった。これぐらいのフグだったら、もっと引いてもよいのに、低水温のせいか元気がなかった。

その後1時間ほどマキエをしっかり打ったがアタリがなければ、エサも取られないので、場所変わり。

ポイントを移動してもアタリがない

西端近くへ行ってみた。こちらもワカメが多く、よいかもと思った。

この前方は潮が左(東)へかなり流れているが、手前は右へごくゆっくりで、止まったり、また流れたりと、流れにメリハリがない。

ワカメのすぐ前を狙ってみたが、2時間してもエサも取らなければ、アタリもない。

再度場所変わりで、長い防潮堤の真ん中辺りでやってみた。

潮は下げ潮で、左へ少し速く流れたが、その潮が緩む時もあり、その潮変わり時が釣れるチャンスだと思ったが、アタリは1度もなかった。

釣りを変え、ガシラを1尾釣って納竿

3カ所で釣って何も釣れないでは、あまりに情けないので、半夜釣りでガシラでも釣ろうと、青イソメを買ってきて、今度は西端の赤灯波止へ行ってみた。

ここでは夕方になって、次々と釣り人がやってきて、10人ほどが竿を振っている。その人たちに声を掛けると、メバルやガシラを狙っていると言う。

波止の付け根付近がよさそうに見えたので、竿を出してみた。

この付近は外側より内側の方が水深があるようで、竿2本ほど前で5、6ヒロもある。

水深があるので、1号の電気ウキでやってみたところ、アタリは4回あり、釣れたのは小型のガシラ1尾だけだった。

アクセス

 

釣行ルートは、大阪、神戸方面からだと阪神高速から第二神明の明石西で降り、国道250号へ入って、瓜生信号を南進し、人工島北信号を過ぎると、まもなく播磨大橋で、橋を渡ると新島。突き当たりの防潮堤が釣り場。

防潮堤へ上がる手前がロータリーで、右側に駐車場とトイレがある。

防潮堤は広いので、車の通行、駐車はできる。

道の突き当りから左(東)へ約400m、右(西)へ約800mが釣り場

ランキング

釣り場・釣り船の情報をまるっとチェック!