みなさん、シマノ2023年新製品の大注目電動リール「フォースマスター600」は、もうチェックされましたか?
色々なアップデートされたのですが、最大の進化点は、“タッチドライブ”なんですが、どう使えば便利なのか、イマイチピンときていない人もいるはず。
そんな方に見てもらいたいのが、この動画!
富所潤さんが約3分で「フォースマスター600」の進化点を解説!
シマノインストラクターの富所潤さんに、「フォースマスター600」の進化点を解説してもらいました!
動画の再生時間も3分ほどなので、サクッと理解できますよ!
テンヤタチウオでの有効性について、をメインに解説してもらいましたが、ほかの釣りでも共感できる内容です。
タッチドライブが大幅に進化

出典:シマノ
動画でも触れていますが、スピードロックという機能が追加されました。
タッチドライブスピードロックとは、ワンタッチで狙ったスピード(中間速設定)で瞬時に巻き上げることができ、まるで車のアクセルのように、タッチドライブを再度押すと加速し、離すと減速することにより、ターゲットの動きに追従でき自由自在なスピードコントロールを可能にした機能のこと。
動画ではテンヤタチウオでの活用法について解説していますが、例えば青物とのファイトにおけるポンピング、コマセマダイの細ハリスによる繊細なリフトアップでも同様に、ロッドアクションに合わせて、容易に加速、減速することができます!
旧モデルに搭載されていた中間速設定が、「さそい速」と「ファイト速」の2つに分けて設定できるようになりました。
例えばテンヤタチウオでは、「さそい速」を微速巻きに設定して誘い、掛けた後は「ファイト速」。といったように、今まで1つしか設定できなかった中間速設定を、贅沢に2つも設定できるようになりました。
今までの設定で慣れているから、どちらか1つしか使わない! という方も安心。どちらともOFFにすることもできるように設計されています!
進化した「フォースマスター600」でもっと釣りを快適に
以上がタッチドライブの進化点について、動画と文章でお伝えしてみました!
巻き上げ速度を自在に操れるようになった「フォースマスター600」で、今までの釣りをもっと快適にしてみてはいかがでしょうか。
シマノ公式「フォースマスター600」詳細ページはこちら