初めて行く釣り場は、どんな釣り場なのか、どこを狙えばよいのか、さらにはアクセスはどうしたらよいのか、などなど何かと不安なことが多いものです。
ここでは各地の堤防釣り場を、風景やポイントなどの写真をまじえて紹介します。
ぜひ釣行にお役立てください。
今回は、兵庫県西宮の甲子園浜です。
兵庫・西宮 甲子園浜
兵庫県西宮の甲子園浜は、国道43号へと続く甲子園浜橋付近の護岸が釣り場。

▲好ポイントのトーフ前
釣り場の護岸一帯は、石畳状のステ石が3mほど出ているが、潮位が低い時は石畳の上から釣ることができる。

▲護岸は石畳状のステ石
この付近は全体に浅場で、竿2本ほど前方で水深は2ヒロあるなし。

▲甲子園浜橋から北側の釣り場を望む
手前ほど浅いので、狙うのは近場より、竿2本ぐらい前からの方がよい。
オススメのポイントは、甲子園浜橋から東の曲がり角付近にかけて。

▲甲子園浜橋から曲がり角のポイントを望む
曲がり角付近の竿2~3本前方には、周辺よりほんの少し深くなっているので、好ポイントだと思われる。
曲がり角から南へ50~60m付近までも狙い目。

▲潮位にもよるが、満潮時に石畳は水がかぶる
釣り物は、チヌ、キビレ、ハネが主体だが、サビキ釣りシーズンになれば、アジ、イワシ、サバなども釣れる。

▲釣れたハネ

▲釣れたチヌ
ここは甲子園浜海浜公園になっており、緑地帯、遊歩道があり、駐車場の出口近くにトイレがあるので、家族連れでも遊べる所。釣行は車が便利。

▲トイレ
甲子園浜への釣行ルートは、国道43号の西宮インター交差点を南へ曲がって道なりに進むと、やがて甲子園浜橋で、橋を渡るとすぐ左側に駐車場入口がある。

▲駐車場入口
阪神高速湾岸線経由は、大阪方面からは鳴尾浜インターで降りて、側道を走って甲子園浜に入り、甲子園浜1丁目で国道43号方面へ右折し、甲子園浜橋を渡った先でUターンして同橋を渡り返して、左側の駐車場へ入る。
駐車場は7~19時。料金は1時間100円、以降30分毎に100円、1日最大700円。
駐車場から4、5分も歩けば、甲子園浜橋。

▲甲子園浜橋下

▲釣り場に出る階段
橋から東へ約30mに曲がり角があり、そこから南へ150mあまりが釣り場。

▲ベランダから砂浜を望む
堤防釣りは誰でも手軽に楽しめるレジャーですが、釣り人のマナーによっては釣り場が閉鎖されたりする所もあります。
いつまでも釣りが楽しめるように、釣り場の環境を守り、ゴミは必ず各自で持ち帰るようにしましょう。
また、自分の安全のため、釣行時には必ずライフジャケットを着用しましょう。
※この記事は2023年3月現在のものです。
釣り可能なエリア、駐車スペースなどは変更になる場合がありますので、釣行時はご注意ください。