大事なリールを末永く大切に使うために!!【キズを防ぎ、衝撃を和らげるリールカバー】がオススメ
釣りには、なくてはならないリール。
スピニングリール、ベイトリール、そして電動リールなど、形や用途はそれぞれですが、どれもロッドとともに、釣りには欠かせない大事なアイテムですよね。
今春、ダイワから登場した新製品の中に、釣りの道中や持ち運び時、そして保管時など、釣りの最中以外で、リールをキズや衝撃から守ってくれるアイテムが目を惹きました。
「ネオリールカバー(B)」です。
ネオリールカバー(B)

出典:ダイワ
写真を見てもらうと、4つの形が異なるタイプが並んでいます。
これは、それぞれのリールに合わせた仕様になっています。
そのラインナップはこちら↓
ベイト・両軸・電動リールに対応する、CV-S、M、L、そして大型電動リールに対応するCV-LL。
CV-S
CV-LL
折り畳みハンドルタイプのスピニングリールに対応する、SP-S、M、L。
SP-S
ハンドル取り外しタイプのスピニングリールに対応する、SPM-SH、SPM-MH、SPM-LH。
SPM-MH
品番 | リールタイプ | ダイワサイズ | 対応リール例 |
---|---|---|---|
CV-S | ベイト・両軸・電動 | ベイト70~200、ベイト800~2000 | ベイト・両軸リール(ICカウンターリール含む) |
CV-M | ベイト/両軸200~400、両軸10~15 | ベイト・両軸リール(ICカウンターリール含む) | |
CV-L | 両軸20~60、電動200~600 | 両軸リール、石鯛用両軸リール・中型電動リール | |
CV-LL | 電動800~1200 | 大型電動リール(※マリンパワー除く)、シーラインLD | |
SP-S | スピニング (折り畳みハンドルタイプ) |
LT1000~3000(1000~2500) | 小型スピニング、レバーブレーキ |
SP-M | LT4000~6000(3000~4000)、投用25 | 中型スピニング | |
SP-L | LT6000~(4500~6500)、投用35、45 | 大型スピニング、大型磯投げリール | |
SPM-SH | スピニング (ハンドル取り外しタイプ) |
LT1000~3000(1000~2500) | 小型スピニング、レバーブレーキ |
SPM-MH | LT4000~6000(3000~4000)、投用25 | 中型スピニング | |
SPM-LH | LT6000~(4500~6500)、投用35、45 | 大型スピニング、大型磯投げリール |
ベイト、両軸、電動、スピニングリールなどの形の違い、そして同じリールでサイズの違いにもピッタリと対応できるラインナップになっています。
素材は、クッション性のあるクロロプレンゴムなので、どこかにぶつけてしまった場合にも衝撃を軽減してくれ、キズも付きにくい仕様。
電動リールには、水深などを表示する液晶画面が付いていますが、大型電動リール用のCV-LLには液晶を保護するハードボードが内蔵されており、保護性能が高まっています。
さらに、全モデルともに、メモが収納できるクリアスペースを搭載。中に入れているリールの種類や、巻いている糸の号数、糸巻量を書いたメモを入れておくことで、作業効率も高まります。
そして、リール単体としてだけでなく、ロッドに付けた状態のリールにも使用できるのが嬉しいポイント。
メーカー希望価格は、2,200~3,900円(税別)です。
リールカバーで保護しておけば、不意の衝撃などでキズ付きにくく、壊れたりすることも軽減できるので、大事なリールを末永く使うことができます。
アナタの大切なリール1つに、ネオリールカバー(B)を1つ、お守りとして付けておけば、持ち運び時や保管時の安心感は高まりますよ。
ダイワ公式「ネオリールカバー(B)」詳細ページはこちら
