各エリアで春のアオリイカが絶好のシーズンを迎えています。
春は大型、良型が狙える季節。このタイミングで、エギングに出掛けるアングラーも多いのではないでしょうか。
そんなエギングに欠かせないアイテムと言えば、タックルはもちろん、エギ、そしてPEラインもですよね。
ここで紹介するのは、そのPEライン。
コスパと実用性を兼ね備えた、プロックスのアオリイカエギング専用ラインです。
PE-HSエギングX4(5色カラーマーキング)

出典:プロックス
「PE-HSエギングX4(5色カラーマーキング)」は、感度が求められるエギングラインにおいて、低伸度設計の「HS加工」を施した4本編みのPEラインです。
シャクリが多用されるエギングでは、アングラーの意図したようにエギを動かすことが重要。伸びが少ないPEラインは、ロッドをシャクった時のアクションがそのままエギに伝わりやすく、アングラーのイメージ通りにアピールをすることができます。
エギのポテンシャル、アングラーの技量を最大限に発揮できる低伸度のPEラインは、マストアイテムとなりますね。
また、「伸びが少ない」と言うことは、感度のよさにも繋がります。
エギングは、エギをキャストしてフォールさせて、シャクル、ステイ、またはカーブフォールなど、いろんなアクションが行われますが、低伸度設計がこれらの場面で威力を発揮してくれます。
着底の瞬間にフッとフケる、あるいは止まるライン。このラインの動きで、着底やアタリを感知したりするエギングでは、感度のよさはそのまま釣果に直結します。
そして、アタリを取りやすくなる目感度。
このラインは、10mごとに見やすい色揃いでカラーマーキングがされており、小さな動きでも判別しやすいようになっています。また、仕かけの位置やタナの把握もしやすくなりますね。
ライン表面は、従来品に比べて滑らかな加工がされており、抵抗が少なく、水切れも抜群。シャクリの軽さや、飛距離もアップします。
さらに、製品は原糸から製紐、着色、包装に至るまで全てがメイドインジャパン。製品信頼度もバッチリです!
それでいて、価格は全ラインナップ100m巻きで1400円(税別)。
コスパも高く、ビギナーだけでなく、使用頻度が高くて巻き替えを頻繁にする中級者、上級者でも重宝できるアイテムです。
号数(号) | 巻量(m) | 平均強力(lb) | 平均強力(kg) | 組数(本) | カラー | 税抜希望小売価格 |
---|---|---|---|---|---|---|
0.6号-100m | 100 | 7.9 | 3.6 | 4 | 5色マーキング | 1400円 |
0.8号-100m | 100 | 10.6 | 4.8 | 4 | 5色マーキング | 1400円 |
1.0号-100m | 100 | 13.2 | 6 | 4 | 5色マーキング | 1400円 |
ただ今、春のエギングシーズン真っ盛り。
アオリイカ狙いには、コスパがよくて、低伸度設計のPEライン「PE-HSエギングX4(5色カラーマーキング)」がイチオシです。
プロックス公式「PE-HSエギングX4(5色カラーマーキング)」詳細ページはこちら