高級魚アコウ(キジハタ)の数釣りが続々!! 磯エギングは大型アオリイカのチャンス【京都エリアの最新釣果情報】
京都府各地、オススメエリアの釣果情報をお届けするコーナー。
今週は、船釣りのイチオシは、またまたノマセ釣りで狙うアコウ根魚。好調な食いがさらに勢いを増しており、アコウだけで船中3ケタ釣果も飛び出しました。また、磯釣りではエギングで春の大型アオリイカがコンスタントに上がっています。
最新の釣果情報を参考にぜひ、釣りに出掛けてください。
京丹後エリア
網野沖のシロイカは、乗り渋い日もありますが、よい日には胴長10~40cmと大小入りまじって、よい人は20パイ前後上げています。

▲丸田丸
根魚狙いは、生きアジのエサを使い始め、50cm前後のヒラメがまじり始めています。ほか、メインのアコウやガシラは30cm前後を主体に上がっており、ほかにもマトウダイやアオハタなどもまじって多彩な魚種が釣れています。
海況次第になりますが、中浜沖のフカセ釣りでは大型青物狙いが魅力。ヒラマサの70~90cmやメジロが主体ですが、ブリ100cmが上がった日もありました。これにマダイやイサギの大型、良型がまじっており、土産は十分です。
これから好シーズンの、半夜釣りのシロイカも楽しみです。
宮津エリア
生きエサのアコウ根魚狙いは、いぜん絶好調です。これまでも数釣りが楽しめていましたが、ついにアコウの1船3ケタ釣果もチラホラ。高級魚アコウをツ抜けする人も続出しており、よい人は20尾前後上げる日もあります。ほかにもガシラ、アオハタ、ヒラメ、ソイなどもまじるので、美味な根魚でクーラー満タンも期待できます。

▲新幸丸
深場のオニカサゴも食いがコンスタントで、大型まじえて狙えるほか、ガシラと合わせてよい土産になっています。
舞鶴エリア
舞鶴沖は胴突き仕かけで狙う五目釣りが面白いシーズンです。25~45cmクラスと型揃いのアジが上がるほか、チダイ、レンコダイ、サバなども上がって合わせて十分な土産になっています。時おり、マダイやアマダイ、ガシラなどの根魚も上がるので賑やかな釣果が期待できます。

▲せきおう丸
磯は、野原でアオリイカが狙い目。エギングで1~1.5kgがよく上がっており、2人で6パイの好釣果も出ています。大型アオリイカは、まだしばらく楽しめそうです。