バチコンアジングの仕かけと言えば、ダウンショットや逆ダンですが、天ビン仕かけも面白いんです。
ジグヘッドへと直接繋がるラインから、水中の様子を感じながら、アジが吸い込む瞬間を捉え、掛けにいくテクニカルな釣り方。
吸い込む瞬間に合わせることが可能なので、バレにくい上アゴにフッキングすることができます。チャッチ率の高さも魅力のひとつです。
そんなバチコンアジングでの天ビン仕かけ。関西では超有名な遊漁船があります。和歌山でのバチコンアジングのパイオニア、田辺のシーホースです。
そのシーホースの柴田船長が監修した仕かけがMAGBITEから発売されます。
バチコン「テンビン」リーダー

出典:MAGBITE
MAGBITEから発売された「バチコンテンビンリーダー」は、先述したシーホースの柴田船長が監修した待望の仕かけ。
これまで、市販の仕かけでは天ビンのハリがしっくり来ず、自作で作って、使用していたそう。
シーホースのお客さんも船長に作り方を教わり、自作されていたそうなのですが、この仕かけが登場したことでその手間が解消。
サイズもロングとショートの2種類がラインナップし、状況に応じて使い分けが可能になっています。
使い方も簡単。端のチチワに道糸を繋げ、その反対のスナップにジグヘッドを装着するだけです。
船の上でもセットしやすく、交換もラクチン。初心者にも優しい仕かけとなっています。
新たなバチコンアジングの武器となって、アングラーを楽しませてもらえるのではないでしょうか。
MAGBITE公式「バチコンテンビンリーダー」の詳細ページはこちら