各地の堤防の釣り情報を、釣具店のスタッフがお届けする「堤防釣り場レポ」。
今回は兵庫県・尼崎市の尼エサ本店からお届けです。
釣具店からの生の情報なので、ぜひ釣行を計画する際の参考にしてください!
兵庫・西宮浜 石畳
兵庫・西宮浜 石畳はこんな釣り場
兵庫・西宮浜の石畳は、足場もよくて、駐車場(有料)もある釣り場です。例年この時期からは、夜釣りでチヌ、ハネ、グレ、キビレ、ハゼなどが釣れ出します。今回は、夏場から晩秋にかけて楽しめる半夜釣りを紹介します。
半夜釣りのエサは、青イソメや石ゴカイを使用します。竿は細めの1号前後で長さ4.5m前後、リールはスピニングリール、または両軸リールでも構いません。道糸は3号までで大丈夫です。半夜釣りなので、電気ウキを使用します。電気ウキは、割ビシオモリの小小から1号までのウキがオススメです。
今、釣れているのは30cm級のキビレがメインですが、中には40cmオーバーの良型もまじってきます。また、ハネも50cmオーバーが釣れるので楽しめます。
釣果を上げるコツは、ウキ下を浅くして(浅い時は1mほど)、竿下ぐらいのポイントを、潮の流れに乗せてウキを流してみてください。ウキの流れに合わせて、歩いて移動していくと、ポイントをより広く探ることができます。
アクセス
釣り場はキレイに保ちましょう
最近は釣り場のゴミ問題が深刻です。自分たちの釣り場を守るためゴミは必ず持ち帰りましょう。

尼エサ本店
1965年創業の老舗。生きエサの管理にこだわりがあり、ベテランの釣り人からも「生きエサがキレイで、鮮度がいい」と評判が高い。国道43号線沿いに店舗を構え、明石、淡路島方面へ釣行時にもアクセスがよく非常に便利な店舗になっている。所在地:兵庫県尼崎市西本町6丁目29−6